日本共産党の小池晃書記局長は4日のBSフジ番組「プライムニュース」に出演し、関西電力の原発マネー還流疑惑、憲法、消費税など臨時国会の焦点課題について、各党代表と議論しました。 冒頭、臨時国会の最大の焦点について問われ、小池氏はフリップに「消費税 原発マネー」と記し、「庶民と中小業者を苦しめている消費税をどうするか。原発利権の問題が噴出する中で再稼働を進めていいのかが問われる」と述べました。憲法については、参院選で改憲勢力が3分の2を割ったこと…続きを読む 原発憲法政治消費税
臨時国会が開会した4日、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」と「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」は、「改憲発議許すな」「消費税増税絶対反対」を掲げ、衆院第2議員会館前で行動に取り組みました。450人の参加者は「安倍政権の暴走止めよう」とコールしました。…続きを読む 憲法
日本共産党の小池晃書記局長は11日、東京都渋谷区の党本部での記者会見で、第4次安倍晋三再改造内閣の顔ぶれについて感想を問われ、「一糸乱れぬ右向きメンバー、安倍首相の“お友だち”ばかりの改憲シフト内閣だ」と指摘し、「論戦で真正面から対決し、一刻も早く退陣に追い込みたい」と述べました。…続きを読む 憲法政治
7月の参院選を受けた第199臨時国会が1日に召集され、当選した参院議員が初登院しました。初当選した日本共産党の伊藤岳氏と議席を引き続き確保した吉良よし子、倉林明子、小池晃、山下芳生、井上哲士、紙智子の各氏の7議員が全員そろって登院。中央玄関前では、野党統一候補として当選した参院議員らとエールを交換しました。日本共産党国会議員団総会では、志位和夫委員長があいさつし、伊藤氏が国会にのぞむ決意を表明しました。会期は5日までの5日間です。…続きを読む 参議院選挙2019憲法政治
参院選結果を受けた与野党書記局長・幹事長の討論が22日夜放送の「NHKスペシャル」で行われました。 このなかで日本共産党の小池晃書記局長は、安倍晋三首相が同日の記者会見で「憲法改正については少なくとも議論すべきだという国民の審判が下った」と改憲論議を迫ったことを厳しく批判。市民と野党の共闘の力で、自民・公明・維新など改憲勢力の3分の2議席(164議席)を阻止した選挙結果を示し、「『性急な改憲を望まない』というのが民意だ。これを重く受け止めるべ…続きを読む 参議院選挙2019憲法社会保障経済
日本共産党の小池晃書記局長は22日放送された「NHKスペシャル」に出演し、参院選結果や選挙戦で争点となった年金、消費税、憲法問題などについて与野党幹事長らと討論しました。…続きを読む 参議院選挙2019市民と野党の共闘憲法社会保障経済
参院選投開票日の翌22日、日本共産党東京都委員会は東京・新宿駅前で、選挙結果を報告する街頭演説を行いました。再選を果たした小池晃書記局長、吉良よし子両参院議員らがずらりと並び、自公維の改憲勢力が3分の2を割り込んだことで「性急な改憲を望まない民意がはっきり示された」(小池氏)と訴えると、聴衆から大きな拍手がわきました。…続きを読む 参議院選挙2019憲法政治
日本共産党の小池晃書記局長は17日、安倍晋三首相らが連日のように応援に入り、激しく争っている参院1人区の青森、秋田、山形3県を駆け抜け、野党統一候補の必勝とともに、比例での共産党躍進を熱く訴えました。「安倍首相は共闘の中に共産党がいると批判するが、共産党がいるからこそ共闘はブレない。財界の圧力、米国の横やりにも屈せず、共通政策が実現できる」と力説しました。…続きを読む 参議院選挙2019市民と野党の共闘憲法
日本共産党の小池晃書記局長(比例候補)は16日、東京都多摩市・町田市で街頭演説し、比例も選挙区も1票を争う大接戦の参院選で「安倍政権に反対するだけではない、具体的に提案できるのが日本共産党だ。暮らしに希望を。比例は共産党」と力を込めました。比例7議席への躍進と、横一線の東京選挙区(改選数6)の吉良よし子候補の押し上げを熱く訴えると、雨の中、高校生や大学生が足を止め、拍手や声援を送りました。…続きを読む 参議院選挙2019地方政治安保・米軍基地憲法
日本共産党の小池晃書記局長は15日、一票を争う大激戦の参院選で共闘勝利、比例での共産党躍進、改選4の神奈川選挙区で猛追する、あさか由香候補の必勝へ、党派を超え支持を広げてほしいと県内3カ所を駆け巡りました。…続きを読む 参議院選挙2019地方政治安保・米軍基地市民と野党の共闘憲法