本文へジャンプ
日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008] 日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008] 日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008]

医療改悪・新たな制度を創設を閣議決定

高齢者から保険料徴収

2003 年 3 月 29 日「しんぶん赤旗」より

 政府は 28 日の閣議で、医療制度「抜本改革」の基本方針を決定しました。65 歳以上の高齢者を対象にした新たな保険制度の創設によって、サラリーマンの扶養家族になっている高齢者(2007 年時点で 405 万人)にも新たに保険料負担を要求。都道府県単位に各保険を「統合」し、国の責任を後退させる制度改悪となっています。

 現行の高齢者医療制度は、高齢者医療費を別会計(老人保健制度、当初 70 歳から)とし、サラリーマンの健康保険など現役世代の保険からの拠出金と国・自治体の公費で賄っています。

 新制度では、この老人保健制度を廃止し、75 歳以上の約 1200 万人(07 年)が加入する別建ての保険(独立保険)を創設。国民健康保険、健保などの加入者から別建ての「連帯保険料」を徴収します。

 また 65 〜 74 歳の医療費は、サラリーマンの退職者医療制度を廃止する一方、各保険間で財政支援する仕組みを導入するとしています。

 65 歳以上の高齢者は全員保険料を負担。介護保険料、利用料に加え、さらに重い負担となります。保険料の水準などは今後の検討課題としています。

 現行制度で 70 歳以上は一割(一部は二割)、69 歳以下は三割と分かれている窓口負担の変更についても「検討する」としています。

 また市町村が運営する国保、政府管掌健康保険、小規模組合健保などの運営をそれぞれ都道府県単位に再編・統合します。これにより、政管健保で国の運営責任がなくなり、国保の抱える問題にもなんら対策を示しておらず、全都道府県が反対しています。

 政府は 05 年の国会に関連法案を提出し、08 年度の実施を目指しています。


「健康保険法等の一部を改正する法律附則第 2 条第 2 項の規定に基づく基本方針について」(厚生労働省ホームページ)

関連ページ
高齢者医療 65 歳以上も保険料(4 月 1 日 医療改革集中審議で小池議員追及)

PDF書類の閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
「Get Acrobat」ボタンをクリックしていただけば、無料でダウンロードができます。
ページトップへ
リンクはご自由にどうぞ。各ページに掲載の画像及び記事の無断転載を禁じます。 © 2001-2010 Japanese Communist Party, Akira Koike, all rights reserved.