今夜はFMラジオJ―WAVEの情報番組「JAM THE WORLD」に出演しました。ナビゲーターで政治ジャーナリストの角谷浩一さんや小林まどかさんの質問に答えて、日本郵政の西川善文社長の続投をめぐり今日辞任した鳩山邦夫前総務大臣の問題、政府の経済対策、核兵器廃絶問題などについてお話ししました。
西川社長の続投については、「麻生太郎首相が郵政民営化の路線を何が何でも進める態度を示した。その点で鳩山氏も変わりがない。麻生首相が大臣の首を切ってまで郵政民営化の推進を決めたことは大変問題が大きい」と批判。郵政民営化の流れがアメリカの強い要求で始まり、保険事業をアメリカの保険会社にマーケットとして提供したことなど郵政民営化の背景と本質について語り合いました。
麻生政権の経済対策については、「21世紀の日本をどうするのかのビジョンがない。国民の雇用や暮らしを痛めつけてきたやり方を変えないと解決しない」と指摘。経済財政諮問会議で消費税12%の素案が示されていることに「12%といえば20兆円の増税。いまの経済危機の中で世界で庶民増税を議論している国はない。アメリカでも、中低所得層に10年間で72兆円の減税、富裕層に60兆円の増税をしようとしている」とお話しすると、角谷さんも「アメリカ政府の考えは共産党のいっていることと同じですね。」
また角谷さんは、「オバマ氏に核兵器廃絶への具体的行動を書簡で要請し、米政府から返書が届けられた日本共産党に、もっと訴えてほしい」と話されました。
私は、麻生首相や衆参両院議長、各党に被爆国としてのイニシアチブを発揮すべきだと働きかけていることを紹介し、「麻生政権は、アメリカの変わり始めたところは見て見ぬふりし、軍事の対応では従属のまま。情けない態度だ」と批判しました。
最後に、総選挙では国民の生活と権利を守る「ルールある経済社会」、憲法9条をいかした「自主・自立の平和外交」を正面から問いたいと強調しました。