日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

国会ハイライト

国会質問・速記録・質問

論戦ハイライト/獣医学部新設 なぜ加計学園に/「総理の意向」 文科省を一蹴/参院決算委 小池書記局長追及

2017年05月23日

赤旗2017年5月23日付

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる疑惑を22日の参院決算委員会で追及した日本共産党の小池晃書記局長。政府関係者から「しんぶん赤旗」が独自に入手した一連の内部文書を新たに暴露し、「総理の意向」によって初めから「加計学園ありき」で異例の措置が図られてきた疑いが鮮明になりました。


反証は政府の責任

写真

(写真)小池晃書記局長(右)の質問に答弁
する松野博一文科相=22日、参院決算委

政府部内での検討経過を示す文書について、菅義偉官房長官は、作成日時が明確になってない「怪文書」などと決めつけて、開き直っています。

小池氏は「文書が事実でないというなら、それを反証する責任はあなた方にある」と指摘。内閣府審議官と文科省課長らの「打ち合わせ概要」という内部文書には、「平成28年9月26日(月)18:30~18:55」という日時も、対応した官僚の名前も明記されているとして、次のようにただしました。

小池 打ち合わせを行ったのか。そこで、内閣府としてどういう主張をしたのか。調査、公表してもらいたい。

山本幸三地方創生担当相 出元がはっきりしない、信ぴょう性が明らかでない文書について、答える立場にない。

小池 調べもしないで、否定することはできない。

小池氏は、まともな反証も示さないで文書の信ぴょう性を否定しようとする政府の隠ぺい姿勢を厳しく批判しました。

最短日程作成迫る

また、内部文書では、内閣府が「官邸の最高レベル」の意向として、2018年4月の獣医学部開学をめざし、逆算して最短のスケジュールを作成するよう文科省に迫っていることが記されています。

小池氏は、作成された加計学園の獣医学部新設に向けた「今後のスケジュール」という政府の内部文書も新たに暴露。そこには、「『獣医師の需給』部分について、随時、農水省・厚労省による判断・対応が必要」などの文言のほか、18年4月の開学を懸念する文科省の考えが出ています。小池氏は、次のように迫りました。

小池 文科省として、こうした懸念を(文科省が)内閣府には伝えていたのではないか。

松野博一文科相 (獣医師の)需給の問題について省内議論があり、内閣府、農水省と調整してきた。

小池氏は、内部文書では、これらの文科省の懸念を内閣府が「今治市の区域指定時より『最短距離で規制改革』を前提としたプロセスを踏んでいる状況であり、これは総理のご意向だ」と一蹴していたことを指摘。「内閣府が『総理のご意向』を“錦の御旗”にして、18年4月の開学を押し付けた」と強調しました。

京産大案を排除したからくり

「広域的」「限り」 特区の条件に

獣医学部新設を求める大学が複数あるなか、どうやって加計学園を選んだのか―。小池氏は、安倍政権が仕組んだからくりを解き明かしました。

安倍首相を議長とする国家戦略特区諮問会議は2016年11月9日に「現在、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とする」ことを決めました。

小池氏が示したのは、その諮問会議に向けて内閣府が作成した「国家戦略特区における追加の規制改革事項等について(案)」と題した文書。獣医学部新設の条件を定めた原案です。

小池 原案には、成案に入っている「広域的に」と「限り」との言葉がない。それは認めるな。

地方創生相 途中段階のものについては答弁を差し控える。

小池 否定できないわけだ。当時、京都産業大学が獣医学部新設を提案していたが、広域的に獣医学部が存在しない地域に限るとの条件が盛り込まれ、すでに大阪府立大学に獣医学類があるため断念した。加計学園のための決定だったことは明らかだ。

小池氏はさらに、諮問会議の決定に対する文科省の「修正案」を暴露。修正案には、新たな獣医学部設置を認めるために必要な「対応の一つ」として「今治市の構想が適切であることを示す」ことが明記されています。

小池 今治市ありき、加計学園ありきの動かぬ証拠だ。はっきり認めるべきだ。

地方創生相 ご指摘の文書がどういうものか分からないのでコメントできない。

小池 必要な資料は出さない。われわれが入手したものは怪文書だという。具体的に指摘すると分からないという。こんな無責任な話はない。

小池氏は、文科省の修正案は15年に閣議決定された「日本再興戦略改訂2015」に基づくものだったが、加計学園が絶対に満たすことができないため諮問会議の決定には盛り込まれなかったと指摘。「国会での関係閣僚の答弁、首相も含めすべて虚偽だった可能性がある。極めて重大だ」とし、関係者の国会招致と首相出席の集中審議を求めました。

図

文科省が示した修正案

速記録を読む

○小池晃君 日本共産党の小池晃です。
 安倍首相が腹心の友と呼ぶ人物が理事長の学校法人加計学園が愛媛県今治市に獣医学部を新設することになった経過について聞きます。
 五月十七日に、マスコミが政府部内での検討経過を示す文書を報道いたしました。菅官房長官は日時も明らかでない怪文書だと言っておられましたが、翌十八日には、平成二十八年九月二十六日十八時半から十八時五十五分まで、打合せ概要という文書も報道されております。
 官房長官、このような会合開かれましたか。

○国務大臣(菅義偉君) 私は全く知りません。

○小池晃君 知りませんで済む話じゃないでしょう。
 文書が事実でないというふうに言うんであれば、それを反証する責任があるんですよ。それなのに知りませんで済ませると。こんなことは許されるわけないです。
 我々は政府関係者から独自に文書を入手いたしました。それは、全て今まで報道されているものもありました。それ以外のものもありました。私どもが入手した九月二十六日の打合せ概要には、対応した官僚の氏名も明記されておりました。内閣府の対応者は、藤原審議官、佐藤参事官とあります。
 両者に直ちに問いただしていただきたい。昨年九月二十六日に文科省との打合せを行ったのか、そこで内閣府としてどのような主張をしたのか、調査して公表していただきたい。

○国務大臣(山本幸三君) 九月に今治市の分科会というのをやっておりますので、それを踏まえて、事務的にはいろんな打合せ、やり取りがあったと承知しております。
 その日時は、はっきりと、今、現時点ではちょっと資料がありませんけれども、そういう打合せをしておりますが、しかし報道にあるようなものとは全く違います。

○小池晃君 おかしいじゃないですか。今資料がないのに、ここにあるのは違いますって。全く矛盾した答弁ですよね。
 私は、具体的に日時も示して誰が出ているのかも言ったんですから、それをちゃんと調査してくださいと言ったんですよ、調査するかどうかを答えてください。

○国務大臣(菅義偉君) 私、小池委員が言っていることが全くよく分からないんですけれども、私どもは、民進党に示された、そこを私ども、八枚紙来ています。それについて私が、出元も分からず、信憑性も定かでない、ですから、少なくともこの文書については怪文書みたいな文書だということを申し上げたんです。
 その八枚紙の中に、私の部分と、私の、官房長官補佐官という部分があったんです。これについては、全く説明を受けた覚えもないし、また、私の補佐官に問いただしても、会ったことさえない、こういうふうに言っていました。

○小池晃君 いや、そこだけ否定しているだけで、それ以外のことは何も言っていないんですよ。逆に言ったら、それ以外は否定できないということになりませんか。
 しかも、私は具体的に言っているじゃないですか、九月二十六日に会合があったと。これは最初に出た八枚とは別ですよ。その翌日に一部マスコミで報道されたものですよ。それで、私はそれを持っています。そのことについてちゃんと調査してくださいって言っているんです。九月二十六日に十八時半から内閣府の藤原審議官と佐藤参事官、参加している打合せがあったのかどうか、そこで内閣府はどういう主張をしたのか、調査をしてほしい。

○国務大臣(山本幸三君) ただいまお話がありましたように、出元がはっきりしない、信憑性も定かでないという文書に基づいて私どもが何らかのお答えをする立場にないと考えております。
 ただ、その頃に各省の間でいろいろやり取りがあったということは、それは私も承知しております。

○小池晃君 だから、出元がはっきりしないからいいかげんだというんだったら、その日に会議がないということをちゃんと言えばいいじゃないですか。調べもしないでそれを否定することはできませんよ。しかも、えたいの知れない文書だというけど、私どもは、私どもはメディアからじゃないんです、直接政府関係者から資料をもらっているんです。これ、はっきりしているわけですよ。
 でたらめな文書でも怪文書でもないわけです。
 文科省に聞きますが、私たちが入手した一連の資料を見ますと、内閣府からは、官邸の最高レベルの意向だとして、平成三十年四月開学を目指して、逆算して最短のスケジュールを作成せよと迫られたことがうかがえます。
 文科省は来年四月の開学は無理だと主張しております。その理由として三つ。一つは、成田市での国際医療福祉大学のケースと比べて方針の決定が三か月遅れていること。これは、獣医師の需給については農水省が判断すべきなのにそれをやっていないということだと思います。だから、成田の場合、医師の問題は厚労省とは一定の合意があったから、だからこれ三か月遅れていると言っているんだと思う。それから第二に、事業者を公募して競合があった場合に事業者選定に更に時間が掛かる見込みであること。第三に、教員の確保や施設整備等の準備が間に合わない可能性があること。
 文科省として、こういった懸念を内閣府には伝えていましたね。

○国務大臣(松野博一君) お答えをいたします。
 今先生から御指摘のそれぞれの項目に関して詳細な通告をいただいていなかったものですから、個々に関して私の方でお答えがかないませんけれども、当時の文科省の立場としては、先生御承知のとおり、大学の設立の申請というのは原則自由でございますが、医師と歯科医師と獣医師と船舶乗船員に関しては需給の観点から抑制が長くなされてきたものでございます。
 国家戦略特区の中において内閣府の新たなこの需給運用に関する考え方が示されて、それが全体としての需給に、関係省庁の判断でないということが私たちのこの国家戦略特区を判断する前提となるという考え方をお伝えしていたものと承知をしております。

○小池晃君 今私が言ったような懸念を伝えていたことは間違いないわけですよ、これ。
 実際に、加計学園での獣医学部新設に向けた今後のスケジュールという文書を私ども入手をいたしました。ここにはわざわざ赤い字で今私が述べた三つの懸念が書き込まれているわけですよ。ところが、これ全て、これ全て、大臣聞いていてくださいよ、全てこれ総理の御意向で一蹴されたと、再来年の四月じゃないと無理だというふうに文科省は言っていたのに来年の四月で押し切られたと、そういう経過ですよね。

○国務大臣(松野博一君) お答えをいたします。
 まず、今先生がお引きになっている文書自体の存在が確認をされてございません。当時の文科省内であった議論は、先ほど私が申し上げましたとおり、まず、これを前提としての需給の問題等々に関して省内議論があり、それを内閣府、農水省と調整を進めていたということでございます。

○小池晃君 その調整ができていないまま突っ走っていったわけじゃないですか、これは。で、結果として、まさに総理の意向を錦の御旗にして内閣府が来年の四月に開校だということを推し進めたわけですね。
 もう一点重大な問題が国家戦略特区諮問会議での決定であります。十一月九日に安倍首相を議長とする国家戦略特別区域諮問会議が開かれて、今日、配付資料の三枚目にありますように、現在、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能にすることが決まりました、そういう経過です。
 我々はこの決定の原案を入手いたしました。内閣府が示した原案であります。この原案には、広域的にという言葉と限りという言葉がないんですよ。原案にそれがなかったことは、大臣、認めますか。

○国務大臣(山本幸三君) まず初めに、総理からの指示とかそんなことは全くありません。私が決めているわけであります。内閣府特命担当大臣として実質的な責任を私がやっておりまして、私が指示して、指揮をしてやっているわけであります。
 昨年十一月の諮問会議取りまとめの原案に至る経緯、原案から諮問会議に至る調整の経緯でございますけれども、昨年の十月の下旬頃、特区ワーキンググループでの文科省、農水省との議論や獣医師会などから提出された慎重な意見などから総合的に判断して、まずは地域を限定することで意見に十分配慮することが適当であると私が判断、決断いたしました。その上で、内閣府の事務方に取りまとめの原案作成を指示いたしました。
 昨年の十月二十八日に内閣府の事務方が文科省の高等教育局、十月三十一日に農水省の消費・安全局に原案を提示いたしました。農水省からは原案についてのコメントはございませんでした。文科省からは、昨年十月三十一日に内閣府に対し意見の提出がございました。翌十一月一日に内閣府から文科省に最終調整案を提示いたしました。翌十一月二日に文科省から内閣府に意見なしの回答があり、特区ワーキンググループ委員、関係省庁間での事務的な調整を終えたわけであります。最終的に私が内容を確認して、十一月九日の諮問会議取りまとめに至ったということであります。

○小池晃君 私が聞いたことに一切答えていないんですが、最初の原案、内閣府作られたことを認められました。その原案には広域的にという言葉と限りという言葉はありませんでしたね。

○国務大臣(山本幸三君) 各省間のやり取りはいろいろございます。しかし、その途中の段階のものを、そのことをお出しするというようなことは将来のいろんな決定事項に影響しますので、そういうことは、途中段階のものは答弁は差し控えさせていただきます。

○小池晃君 否定できないわけですよ。私ども入手したのには広域的にという言葉ないんです。
 広域的にという言葉が加わった、現在、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限りと決定されたことによって何が起こったか。
 当時、京都産業大学が獣医学部新設を提案しておりました。京都産業大学は加計学園とは比べ物にならない詳細な設計構想を示し、京都大学のiPS研究所との連携など、もしも獣医学部を新設するというのであれば、よりふさわしい大学であったことは衆目の一致するところだと思います。
 しかし、広域的に獣医学部が存在しない地域に限るという条件が盛り込まれて、既に大阪府立大学に獣医学部があるがために京都産業大学は断念せざるを得なくなった。加計学園に一本化されたわけです。
 国家戦略特区会議の決定が、こういった経過がまさに加計学園に獣医学部を新設させるための決定だった。これは明らかじゃないですか、大臣、この経過からいって。

○国務大臣(山本幸三君) 昨年十一月九日の諮問会議取りまとめで空白域に限るといたしましたのは、感染症に対する水際対策を担う産業動物獣医師に地域ごとの偏在があり、確保が困難な地域もある一方で、獣医師会などからの慎重論があることを踏まえて、産業動物獣医師の地域偏在に対応するとともに、獣医師が新たに取り組むべき分野に対応し得る獣医学部をいち早く実現するために、まずは地域を限ったものであります。こういうふうに進めようという意見と、それから慎重な意見を考えたときに、まず空白地から始めるということを考えるのは当然だというふうに私は思います。
 この広域的に獣医学部がない地域に限るとなったのは、長年実現できていなかった岩盤規制改革に慎重な議論があったためであり、今治市や加計学園ありきで制度を改正したわけではありません。

○小池晃君 これは本当に無理のある説明だというふうに思うんですね。総理もそんな答弁しているんですけど、これ言い逃れできませんよ、もう。
 我々が入手した今後のスケジュール、これは十一月九日の今の諮問会議の決定前に作られたものですよ。しかし、今治市分科会の予定まで書き込まれているんですよ。今治市、加計学園ありきでスケジュールが組まれていたことは明白なんですよ、これ。
 それだけではありません。今大臣が答弁した中で、文科省から内閣府の原案に対する意見が出されたということをお認めになった。その文科省から内閣府に出された意見も、私ども入手いたしました。そこに何を書いてあるか。修正案、修正案を提案しているんです、文科省は。文科省が提案した修正案には、以下の対応がなされることを前提としたものだと書かれている。その以下の対応の中には、今治市の構想が適切であると書かれているんですよ。
 いいかげんなことを言っちゃいけませんよ、後でこの文書を全部私ども公開しますから。後で大変なことになっても知りませんよ。正確に正直に答えていただきたい。今治市ありき、加計学園ありきで国家戦略特区諮問会議の決定が行われた動かぬ証拠じゃありませんか、これ。はっきり認めた方がいいと思います、もう。逃れようがないと思いますよ。

○国務大臣(山本幸三君) その御指摘になる文書がどういうものであるか、全くありませんからコメントのしようがありませんが、私どもは、先ほどから申し上げておりますように、空白域に限るとしたのは、感染症に対する水際対策を担う産業動物獣医師に地域ごとの偏在がある、確保が困難な地域もあると、そういう一方で、獣医師会などからの慎重論があることを踏まえて、産業動物獣医師の地域偏在に対応するとともに、獣医師が新たに取り組むべき分野に対応し得る獣医学部をいち早く実現するためには、まずは地域を限って始めようということで出したものであります。

○小池晃君 先ほど大臣、文科省が内閣府の原案に対して意見を持ってきたとおっしゃいましたね。
 その中には私が言ったようなことは書かれていましたよね。確認します。

○国務大臣(山本幸三君) 先ほど申し上げましたように、各省とのやり取りはいろいろございます。そのやり取りについて、一々いつどうだったというような話は、これは途中段階のお話でありますので、申し上げることはできません。

○小池晃君 必要な資料を出せと言ったら出さないわけですよ、我々が入手して示すと怪文書だとかって言うわけですよ、具体的に指摘をするとそれは分かりませんと言うわけですよ、こんな無責任な話ないじゃないですか。
 やっぱりこの途中経過が重要なんですよ、何でこんな決定がされたのか。誰がどう見たって理不尽な、これまでの獣医師の養成はこれはしないんだと言ってきた文科省の方針、農水省の方針全部ひっくり返して、それでやったわけでしょう。だとすれば、その途中経過が重要じゃないですか。文科省は、国家戦略特区会議に向けて、獣医学部新設の条件として、既存の大学・学部では対応が困難な獣医師養成の構想が具体化することと、それから近年の獣医師の需要の動向も考慮する、このことを修正案で求めましたね。

○国務大臣(松野博一君) お答えをいたします。
 今先生の方で御指摘の点、どちらの書類の方からお引きになっているのか私の方で承知をしておりませんので、それに関しては私の方からコメントは差し控えさせていただきますが、一貫して申し上げていますとおり、国家戦略特区の方向性、比較に関してはこれは内閣府でお決めをいただいていることでございますし、それを受けて、全体の今までの抑制理由であった獣医師の需給関係に関しての影響に関しては農水省の方で御判断をいただかなければならないというのは一貫して申し上げているところでございます。

○小池晃君 それを一貫して言っていたけれども、全部ひっくり返されたわけでしょう、文科省は。
 石破氏が地方創生大臣だった当時の日本再興戦略改訂二〇一五年のいわゆる四条件の二つですよ、これ。加計学園はこの四条件を突き付けられたら絶対満たせないところなんですよ。しかし、この文言もついにこの国家戦略特区会議の最終決定には盛り込まれなかったわけですね。そして、ついに昨年十一月九日、安倍首相が議長を務める会議で最終決定が行われたわけです。
 全体としてこういう経過ではありませんか。結局、文科省が言っていたことを全部総理の意向の一言で。いや、直接言ったかどうかというのは、そこを否定しているけれども、これ、総理の意向ということを盾にして、内閣府は文科省から突き付けられている要求を全部はねのけてきたわけでしょう。それで今までの決定を覆す。私は、この経過は、今までの国会での関係閣僚の答弁、総理も含めて全て虚偽だった可能性があるわけですよ。
 これ極めて重大です。
 加計学園にしても森友学園にしても、国政の私物化ですよ。一部の人間が利権にありつくような、そんな国にしていいんでしょうか。公務員というのは全体の奉仕者なんですよ。これに対して疑問を持っている霞が関の官僚いると思います、私。
 今まで自分たちが築き上げてきたものが本当にごく一握りの政治家によってひっくり返される、こんなこと許していいんですか、霞が関の皆さんは。
 私は、本当に真剣に考えるべきだと思いますよ。
 本当に正直にこの間の経過を明らかにする、これが必要だと思います。公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者であってはなりません。関係者の国会招致、総理も含めた集中的な審議が必要だというふうに思います。
 この文書、私ども公開をこれからいたします。
 徹底的な追及をこれからも続けてまいりますので、よろしくお願いします。
 以上で終わります。

閉じる

資料

ご意見・ご要望