日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

日本共産党を伸ばし、住民の声がまっすぐ届く政治の実現を/いっせい地方選政策アピール 志位委員長が会見

2015年02月13日
「赤旗」2015年2月13日付  日本共産党の志位和夫委員長は12日、国会内で記者会見し、いっせい地方選挙政策アピール「日本共産党を伸ばし、住民の声がまっすぐ届く政治の実現を」を発表しました。小池晃副委員長・政策委員長が……続きを読む
日本共産党を伸ばし、住民の声がまっすぐ届く政治の実現を/いっせい地方選政策アピール 志位委員長が会見

スケジュール更新しました

2015年02月10日
スケジュールの更新をしました。 「テレビ出演 NHK「日曜討論」」 日時:2月15日(日)9:00~10:00 NHK総合テレビ・ラジオ第1 ・新年度予算案と成長戦略について ・人質殺害事件と今後の安全保障法制について他……続きを読む
スケジュール更新しました

各地で共産党演説会 区議選の9人全員勝利 必ず 東京・板橋 小池氏「暴走にノーを」

2015年02月08日
「赤旗」2015年2月8日付 (写真)区議予定候補と全員勝利の決意 を示す小池氏(中央)=7日、板橋区 日本共産党東京都板橋地区委員会は7日、いっせい地方選の区議選勝利へ、小池晃副委員長・参院議員を迎えて、区内で演説会を……続きを読む
各地で共産党演説会  区議選の9人全員勝利 必ず  東京・板橋 小池氏「暴走にノーを」

小池晃チャンネル更新しました

2015年02月05日
小池晃チャンネルに動画をアップしました。 2月3日 参院予算委 小池晃議員の質問 参議院予算委員会 2月3日 参院予算委 小池晃議員のコメント 参議院予算委員会を終えて https://www.a-koike.gr.jp……続きを読む
小池晃チャンネル更新しました

2015年2月3日 参議院予算委員会 速記録

2015年02月03日
2015年2月3日 参議院予算委員会 ○小池晃君 日本共産党の小池晃です。 過激武装組織イスラム国が、湯川遥菜さんに続き、ジャーナリストの後藤健二さんを殺害したことを明らかにいたしました。 日本共産党は、残虐で卑劣なテロ……続きを読む
2015年2月3日 参議院予算委員会 速記録

小池質問に自民党議員も拍手

2015年02月03日
「赤旗」2015年2月5日付  過激組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件と介護報酬引き下げ問題を取り上げた日本共産党の小池晃議員の質問(3日・参院予算委員会)。メディアも小池氏と安倍首相ら閣僚のやりとりを詳しく取り……続きを読む
小池質問に自民党議員も拍手

論戦ハイライト “介護崩壊”招く報酬引き下げ 参院予算委 小池副委員長の質問

2015年02月03日
「赤旗」2015年2月4日付  日本共産党の小池晃参院議員(副委員長)は3日の予算委員会で介護報酬の削減問題を取り上げ、その撤回を迫るとともに、社会保障の自然増削減路線の転換を強く求めました。 (写真)質問する小池晃 議……続きを読む
論戦ハイライト  “介護崩壊”招く報酬引き下げ  参院予算委 小池副委員長の質問

人質事件 小池氏追及 危険及ぶ認識あったか 首相中東訪問 答弁回避に議場騒然

2015年02月03日
「赤旗」2015年2月4日付  日本共産党の小池晃議員は3日の参院予算委員会で、過激組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件について、安倍晋三首相の中東訪問(1月16~21日)をはじめとする政府の対応をただしました。 ……続きを読む
人質事件 小池氏追及  危険及ぶ認識あったか  首相中東訪問 答弁回避に議場騒然

介護報酬引き下げ撤回せよ 小池氏 “職員の処遇改善に逆行”

2015年02月03日
「赤旗」2015年2月4日付  「『介護崩壊』をもたらす愚かな政策は直ちに撤回せよ」。小池氏は、介護報酬の引き下げを正当化する安倍内閣のごまかしを厳しく批判しました。小池氏の追及には、与党席からも共感の拍手がたびたびあが……続きを読む
介護報酬引き下げ撤回せよ  小池氏 “職員の処遇改善に逆行”

人質事件 昨年把握も体制強化せず 政府対応 冷静な検証を 参院予算委 小池議員が要求

2015年02月03日
「赤旗」2015年2月4日付  「このような悲劇が二度と起こらないようにきちんと検証するのが国会の役割だ」―。日本共産党の小池晃議員(副委員長)は3日の参院予算委員会で、過激組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件での……続きを読む
人質事件 昨年把握も体制強化せず  政府対応 冷静な検証を 参院予算委 小池議員が要求
1 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 460

前のページに戻る

ご意見・ご要望