日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

「学生ローン」じゃない 本物の奨学金こそ/国会前で学生訴え

2016年11月19日
赤旗2016年11月19日付  学生ローンではない、本物の奨学金制度を求めて18日夜、国会前で学生たちが緊急アクションを行いました。約200人が参加。奨学金を借りている学生らがスピーチし、「多くの学生が奨学金という借金に……続きを読む
「学生ローン」じゃない 本物の奨学金こそ/国会前で学生訴え

市民と4野党 意見交換/共通政策 力合わせ豊かに/総選挙に向け定期開催確認

2016年11月18日
赤旗2016年11月18日付  「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)に参加する諸団体と、日本共産党、民進党、自由党、社民党の4野党との意見交換会が17日、国会内で開かれました。昨年10月から今年……続きを読む
市民と4野党 意見交換/共通政策 力合わせ豊かに/総選挙に向け定期開催確認

共通政策の協議へ/4野党が政策責任者会談

2016年11月18日
赤旗2016年11月18日付 (写真)4野党の政策責任者会談。左から 吉川政審会長(社民)、小池書記局長、 大串政調会長(民進)、山本共同代表(自由) の各氏=17日、衆院第2議員会館  日本共産党と民進党、自由党、社民……続きを読む
共通政策の協議へ/4野党が政策責任者会談

高額抗がん剤 オプジーボ 半額へ/来年2月 小池質問が動かす/中医協了承

2016年11月17日
赤旗2016年11月17日付  厚生労働省は16日の中央社会保険医療協議会で、超高額の抗がん剤「オプジーボ」の価格を50%引き下げる方針を示し、了承されました。厚労省は2018年度の薬価改定を待たず、臨時措置として来年2……続きを読む
高額抗がん剤 オプジーボ 半額へ/来年2月 小池質問が動かす/中医協了承

スケジュールの更新をしました

2016年11月16日
スケジュールの更新をしました。 「演説会 群馬県前橋市」 日時:11月20日(日)14:00~15:30 場所:ベイシア文化ホール(群馬県民会館)「小ホール」 カレンダー:https://www.a-koike.gr.j……続きを読む
スケジュールの更新をしました

「大運動」目標達成へ 脇目も振らず突き進もう/7中総 小池書記局長が特別決議提案

2016年11月16日
赤旗2016年11月16日付 (写真)特別決議案の提案 をする小池晃書記局長 =15日、党本部  日本共産党の小池晃書記局長は15日、第7回中央委員会総会で特別決議「『党勢拡大大運動』の目標を必ずやりとげ、第27回党大会……続きを読む
「大運動」目標達成へ 脇目も振らず突き進もう/7中総 小池書記局長が特別決議提案

今回の決定を断固糾弾 撤回を強く要求する/南スーダンPKOで新任務 小池書記局長が談話

2016年11月16日
赤旗2016年11月16日付  日本共産党の小池晃書記局長は15日、安倍政権が同日、南スーダンPKO(国連平和維持活動)への新任務付与を閣議決定したことに対し、次のような談話を発表しました。 ◇   一、安倍政権は15日……続きを読む
今回の決定を断固糾弾 撤回を強く要求する/南スーダンPKOで新任務 小池書記局長が談話

革新懇が全国事務室長交流会/統一戦線運動の推進力 市民と野党共闘発展を

2016年11月15日
赤旗2016年11月15日付 (写真)野党共闘の発展について語り合う 参加者=14日、神奈川県内で  全国革新懇は13、14両日、都道府県革新懇事務室(局)長合宿学習交流会を神奈川県内で開きました。市民と野党の共闘の発展……続きを読む
革新懇が全国事務室長交流会/統一戦線運動の推進力 市民と野党共闘発展を

野党統一議員 木戸口氏が党本部訪問/志位委員長と懇談

2016年11月15日
赤旗2016年11月15日付 (写真)懇談する木戸口参院議員(右から 2人目)と(左へ)志位委員長、小池書記 局長、穀田国対委員長。右端は菅原党 岩手県委員長=14日、党本部  7月の参院岩手選挙区で、市民と野党の統一候……続きを読む
野党統一議員 木戸口氏が党本部訪問/志位委員長と懇談

野党共闘で政治を変える希望広げた/ラジオ番組 小池書記局長が語る

2016年11月13日
赤旗2016年11月13日付 (写真)小池晃書記局長  日本共産党の小池晃書記局長は12日放送のラジオ日本番組「清水勝利のこれでいいのかニッポン!!Part2」に出演し、安倍政権にいかに対峙(たいじ)すべきかをテーマに、……続きを読む
野党共闘で政治を変える希望広げた/ラジオ番組 小池書記局長が語る
1 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 451

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望