日本共産党の小池晃書記局長は15日、新型コロナウイルス感染症患者を診療する「発熱外来」を設けた東京都練馬区の病院を訪れ、関係者からコロナ外来診療の実情や必要な国の支援について意見を聞きました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
日本共産党のインターネット番組「生放送! とことん共産党」は14日、評論家の佐高信さんをゲストに迎え、小池晃書記局長と「いまこそ問う 日本の政治『さらばおまかせ民主主義』」をテーマに語り合いました。司会は朝岡晶子さん。…続きを読む 新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は13日夜、BS―TBSの番組「報道1930」に出演し、新型コロナウイルス感染症について政治家や専門家らと議論しました。 番組は、政府の「緊急事態宣言」が発令されて初の土日の11、12日の東京駅では人出が8~9割の減少となりましたが、13日の月曜日は3割減にとどまったとの調査を紹介。この状況について小池氏は「収入が断たれてしまうため出勤せざるをえない人がいる。休業補償をきちんとやれるかどうかが外出自粛を徹底できるかど…続きを読む 中小企業新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内で記者会見し、新型コロナウイルス対策として政府が拡充した雇用調整助成金(雇調金)について、相談が4万7000件に上る一方、支給決定は2件(3日時点)にとどまっていることを明らかにし、「深刻な実態に全く追い付いていない」と指摘しました。…続きを読む 労働者・雇用政治新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相が自身のSNSでシンガー・ソングライターの星野源氏が公開した楽曲「うちで踊ろう」にあわせ、自宅でくつろいでいる動画を投稿したことについて問われ、「救いようのない、ずれ方だ」と批判しました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内での記者会見で、政府が緊急事態宣言を発令した7都府県の全事業者に出勤者の7割削減を求め、極力8割の接触削減が必要としたことへの受け止めを問われ、「これは共産党としても協力をしていかないといけない」と語るとともに、政府は削減による感染予測データの根拠を公開するべきだと語りました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内での記者会見で、政府が緊急事態宣言を発令した7都府県の全事業者に出勤の7割削減などを求めたもとでの国会対応について問われ、「与野党を超えて万全の対応をしていく必要がある。国会もそれにふさわしい対応が必要ではないか」と述べ、不急の法案については審議を見送るべきだと語りました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
赤旗2020年4月14日付 日本共産党の小池晃書記局長は12日放送(10日収録)のBS朝日の討論番組「激論! クロスファイア」に出演し、新型コロナウイルス感染症の深刻な感染拡大に対して、従来の仕組みにとらわれない検査拡……続きを読む 中小企業労働者・雇用政治新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は12日放送のラジオNIKKEI番組「私の原点・視点」で、医師を志した経緯などとともに、新型コロナウイルス感染症をめぐって国民の暮らしや命を守る国の在り方へと転換が求められていると語りました。…続きを読む 中小企業労働者・雇用政治新型コロナウイルス社会保障
衆院静岡4区補選の告示(14日、26日投票)が迫る中、野党統一予定候補として奮闘する田中けん氏(42)=無所属=の議席を何としても勝ち取ろうと、日本共産党の小池晃書記局長は11日、静岡入りし、街頭から田中候補必勝を呼びかけました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス