日本共産党の小池晃書記局長は25日、福島県いわき市議選(9月1日告示、8日投票)必勝へ同市内3カ所で街頭演説し、かんの宗長(64)=現=、塩きょう子(57)、四家(しけ)ともゆき(61)=ともに新=の3予定候補らとともに訴えたほか、「青年・真ん中世代交流集会」に参加しました。「定数37に50人以上が立候補見通しの大激戦だ。これからの頑張りが勝敗を分ける。支援を広げ抜いてください」と力を込め、二つの争点を訴えました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長を迎えた、「希望を語るつどい」が24日、福島市内で開かれました。小池氏は、会場いっぱいの参加者からの裏金、物価高・低賃金、原発、大軍拡問題など質問に詳しく答え、自民党政治と正面から対決してきた共産党躍進の重要性を訴えました。小池氏の「みんなで力合わせ、政治変えよう」との声かけに33歳の女性など3人が入党を決意しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日、国会内で記者会見し、米軍辺野古新基地建設を巡り、防衛省沖縄防衛局が軟弱地盤のある大浦湾側の区域で本体工事に着手した問題について、沖縄県が「事前協議が調うまでは工事を行うべきではない」と表明していたにもかかわらず一方的に工事に着手したとして「地方自治、民主主義を踏みにじる暴挙だ」と厳しく批判し、直ちに工事を中止するよう求めました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日、国会内で記者会見し、自民党総裁選の動きについて問われ、「自民党の中での表紙の取り換えでは何も変わらない。自民党という表紙そのものを取り換えなければならない」と述べました。 …続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日の記者会見で、19日の田村智子委員長と立憲民主党の泉健太代表との会談を巡り、一部メディアで泉氏が提唱する「ミッション型内閣」のもとで政権を担う構想に「共産党が加わらないことを確認した」と報じられていることについて、「確認をしたなどという事実はない」と否定しました。…続きを読む
一、終戦記念日にあたり、日本軍国主義による植民地支配と侵略戦争の犠牲となられた内外の方々に深い哀悼の意を表します。日本共産党は、憲法前文に記された、政府の行為によって再び戦争の惨禍を起こしてはならない、という不戦の誓いを新たにします。そのためにも、岸田・自公政権による日本を再び「戦争をする国」にする危険な暴走をやめさせるために、平和を願うすべての方々と力を合わせる決意を表明します。 …続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長と赤嶺政賢衆院議員らは10日、米軍普天間基地を抱える沖縄県宜野湾市長選(9月1日告示、8日投票)で、「オール沖縄」陣営から市政転換に挑み、同基地の即時撤去を掲げ立候補を表明した桃原イサオ氏の激励のため同氏の事務所を訪問し、懇談しました。懇談には、桃原氏のほか、選対本部長の伊波洋一参議院議員、事務総長の大城紀夫氏、事務局長の玉城健一郎県議らも同席しました。 …続きを読む