日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

都議選勝利を力に総選挙での躍進を 共産19都議勢ぞろい 新宿

2021年07月06日
 「五輪か命か」がするどく問われた4日投開票の東京都議選から一夜明けた5日、日本共産党は東京・新宿駅西口で、志位和夫委員長をはじめ当選した19人の新都議が勢ぞろいし緊急街頭演説を行いました。志位氏は選挙結果を報告し、「五輪中止」を断固として訴えた日本共産党が前進し、「五輪の中止・延期」を公約した立憲民主党が議席を伸ばしたことは、「今夏の五輪はやるべきではないという都民の民意を示した」と強調。「菅政権、小池都政に、この都民の審判を重く受け止めることを強く…続きを読む
都議選勝利を力に総選挙での躍進を 共産19都議勢ぞろい 新宿

熱海の土石流災害 救命・救援活動に全力を 小池書記局長が記者会見

2021年07月06日
 日本共産党の小池晃書記局長は5日、国会内で記者会見し、静岡県熱海市での土石流の発生について、「非常に深刻な被害が出ている。政府には救命・救援活動に全力をあげることをあらためて求めたい」と述べました。  小池氏は、党国会議員団が3日に「2021年静岡県熱海市土石流災害対策本部」を設置し、4日に現地で対策会議も開き、避難者の声や要望を聞いて自治体に届ける活動に取り組んでいることを報告。地元住民からは、救援活動の求めとともに、生活再建への不安や、開発によ…続きを読む
熱海の土石流災害 救命・救援活動に全力を 小池書記局長が記者会見

熱海土石流災害 党国会議員団が対策本部

2021年07月04日
 日本共産党国会議員団は3日、「2021年静岡県熱海土石流災害対策本部」を設置しました。体制は次の通り。…続きを読む
熱海土石流災害 党国会議員団が対策本部

五輪中止を 失う命ないように 世田谷・練馬・江戸川・町田 小池書記局長訴え

2021年07月03日
 東京都議選最終盤の2日、日本共産党の小池晃書記局長は世田谷、練馬、江戸川の3区と町田市を駆け抜け、「自民・公明・都民ファースト対共産党のたたかいだ。共産党の躍進で東京五輪を中止させ、新型コロナ対策に全力をあげる当たり前の政治をつくろう」と熱く訴えました。雨のなか演説を聞いていた女性(48)は「周りには選挙に行かないと言う人が多いが、もう一度友人に支持を訴えてみたい」と話しました。…続きを読む
五輪中止を 失う命ないように 世田谷・練馬・江戸川・町田 小池書記局長訴え

2021都議選 五輪より命 党派超え共産党に

2021年07月02日

無観客ではなく中止を 公明・山口代表発言 小池氏が指摘

2021年07月02日
 日本共産党の小池晃書記局長は1日、JR目黒駅前での街頭演説で、公明党の山口那津男代表が同日、東京五輪について「無観客も視野に入れながら、機を逃さずに国民に発信していただきたい」と述べたことについて、「今まで公明党は五輪についてだんまりだったのに、今度は誰に言っているのか。誰かに丸投げするのではなく、公明党としてどうするのか、都民にはっきり示すべきだ」と指摘しました。…続きを読む
無観客ではなく中止を 公明・山口代表発言 小池氏が指摘

五輪中止・保健所復活の意思示そう 小池書記局長が立民候補応援

2021年07月02日

2021都議選 横一線の大接戦 議席なんとしても 小池書記局長が三多摩で訴え

2021年07月01日
 最終盤に入った東京都議選で、日本共産党の小池晃書記局長は30日、いずれも横一線の大接戦となっている北多摩4区、北多摩1区、日野市を駆け抜け、3候補を何としても押し上げ、五輪中止や都立・公社病院独立行政法人化の阻止を実現して「ケアに手厚い東京をつくろう」と訴えました。「独法化を許せば、大阪のように大変なことになる。絶対負けられない」(68歳女性)など必勝への決意が語られました。…続きを読む
2021都議選 横一線の大接戦 議席なんとしても 小池書記局長が三多摩で訴え

迅速・安全なワクチン接種と大規模検査をセットで

2021年07月01日
 日本共産党の小池晃書記局長は29日夜のBS―TBS「報道1930」に出演し、自民党の武見敬三参院議員らと、新型コロナウイルスワクチンについて議論を交わしました。  小池氏は、東京都内の小学校でも新型コロナのクラスターが発生した状況について、「医療現場に加えて、介護や保育の従事者、学校の教員などについては、PCR検査とともにワクチン接種も先行してやるべきだ」と提起。武見氏も「もっともだ。学校現場での検査、ワクチン接種を急ぐべきだ」と応じました。…続きを読む
迅速・安全なワクチン接種と大規模検査をセットで

子の命守る 五輪中止を 足立 斉藤候補必勝 小池書記局長訴え

2021年06月30日
1 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 456

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望