日本共産党のインターネット番組「生放送!とことん共産党」は10日、「この国はどうなってるのか どうしたら明日が見えるのか」と題して、ラッパーのダースレイダー氏と小池晃書記局長が、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による女性蔑視発言や政権交代による日本政治の転換、資本主義を乗り越えた未来社会などについて縦横に語り合いました。…続きを読む ジェンダー平等人権市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス
インターネット上で選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める共同声明を発表し、声明への賛同署名を集めている民法、家族法の研究者は10日、国会内で、日本共産党国会議員団に要請しました。賛同者は10日時点で1060人です。…続きを読む ジェンダー平等人権政治
日本共産党の小池晃書記局長は8日、国会内で記者会見し、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言について問われ、「森氏の発言は言語道断であり、直ちに辞任を求めるのが菅義偉首相の責任だ」「謝罪にも反省にもなっていない森氏の会見をもって、政府・与党は続投を容認している。これでは、森氏と同罪だと言われても仕方がない」と厳しく批判しました。…続きを読む ジェンダー平等人権政治
日本弁護士連合会・日本弁護士政治連盟の執行部と日本共産党との懇談会が26日、都内で開かれました。新型コロナウイルス感染症対策、菅義偉首相による日本学術会議会員任命拒否問題、「桜を見る会」疑惑など、多彩なテーマで意見を交わしました。…続きを読む ジェンダー平等人権政治政治と金新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は6日の参院予算委員会で、日本学術会議の会員候補を任命拒否した問題で、菅義偉首相が前日に突然、推薦前の「事前協議」と答弁したことについて追及しました。さらに、新型コロナウイルスの影響で打撃を受ける医療機関や中小企業、労働者、文化・芸術団体への支援の継続・強化を求めるとともに、選択的夫婦別姓の実現を迫りました。質疑の内容を詳報します。…続きを読む ジェンダー平等中小企業人権政治新型コロナウイルス社会保障言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は28日、国会内で記者会見し、女性への暴力や性犯罪に関し「女性はいくらでもうそをつけますから」という自民党の杉田水脈衆院議員の暴言に「厳しく抗議し、議員辞職を求める」と表明しました。…続きを読む 人権政治
日本共産党の小池晃書記局長は11日、国会内で記者会見し、香港警察による黎智英氏と周庭氏らの逮捕に対し「日本共産党として強く抗議する。弾圧の即時停止と釈放を求める」と表明しました。 小池氏は「これは重大な人権問題であって、人権問題は国内問題ではない。国際問題だ。われわれがこれを強く批判し釈放を求めることは、内政干渉にはまったくあたらない」と述べました。…続きを読む 人権国際政治
日本共産党の小池晃書記局長は23日、NPO法人「抱樸(ほうぼく)」理事長で牧師の奥田知志さんをゲストに迎え、「Youtuber小池晃」でライブ配信しました。…続きを読む ジェンダー平等人権政治新型コロナウイルス
米国で発生した白人警官による黒人男性の暴行死に怒り、人種差別は許さないと世界中に広がっている「ブラック・ライブズ・マター」に連帯するデモが14日、東京都内で行われました。3500人(主催者発表)が参加し、渋谷駅前のスクランブル交差点や表参道を歩きながら「NO JUSTICE NO PEACE」(正義がないところに平和はない)などとコールしました。…続きを読む 人権
日本共産党のインターネット番組「生放送! とことん共産党」は28日、ゲストとしてウェブ参加した作家・フラワーデモ呼びかけ人の北原みのり氏と、小池晃書記局長が「フラワーデモから1年 いま考える新型コロナとジェンダー」について語り合いました。…続きを読む 中小企業人権労働者・雇用政治新型コロナウイルス