日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

“さよなら安倍政治” 原発ゼロの年に/東京・品川 小池書記局長が訴え

2019年01月09日
赤旗2019年1月9日付 (写真)新春演説会で小池晃書記局長の 訴えを聞く人たち=8日、東京都品川区  3カ月後に迫った統一地方選と、7月の参院選で日本共産党の躍進を勝ち取ろうと、党東京・品川地区委員会は8日、小池晃書記……続きを読む
“さよなら安倍政治” 原発ゼロの年に/東京・品川 小池書記局長が訴え

菅氏の消費増税判断時期発言/最初から増税断念すべきだ/小池書記局長が会見

2019年01月08日
赤旗2019年1月8日付 (写真)記者会見する小 池晃書記局長=7日、 国会内  日本共産党の小池晃書記局長は7日、国会内で記者会見し、次期通常国会で審議される2019年度予算案について、消費税増税と「増税対策」、大軍拡……続きを読む
菅氏の消費増税判断時期発言/最初から増税断念すべきだ/小池書記局長が会見

冷静な協議で解決を/レーダー照射問題 小池書記局長が表明

2019年01月08日
赤旗2019年1月8日付  日本共産党の小池晃書記局長は、7日の国会内での記者会見で、韓国艦による自衛隊機へのレーダー照射問題について問われ、「日本と韓国、それぞれが主張している事実関係が異なっている。双方の担当部門が持……続きを読む
冷静な協議で解決を/レーダー照射問題 小池書記局長が表明

何も学ばぬ暴言/小池書記局長 平沢氏発言を批判

2019年01月08日
赤旗2019年1月8日付  日本共産党の小池晃書記局長は7日の国会内での会見で、記者から自民党の平沢勝栄衆院議員が「こういう人たち(LGBT=性的少数者)ばかりになったら国はつぶれてしまう」と発言(3日)したことについて……続きを読む
何も学ばぬ暴言/小池書記局長 平沢氏発言を批判

スケジュールの更新をしました

2019年01月08日
スケジュールの更新をしました。 「演説会 さいたま市大宮区」 日時:1月12日(土)14:00~16:30 場所:大宮ソニックシティ「大ホール」 カレンダー:https://www.a-koike.gr.jp/?page……続きを読む
スケジュールの更新をしました

本気の共闘実現、共産党躍進で安倍政権終わりの年に/岡山 小池書記局長訴え

2019年01月07日
赤旗2019年1月7日付 (写真)小池晃書記局長を迎えて開かれた 日本共産党演説会=6日、岡山市北区  3カ月を切った統一地方選挙と7月の参院選で日本共産党の躍進を勝ち取ろうと、党岡山県委員会・岡山地区委員会は6日、小池……続きを読む
本気の共闘実現、共産党躍進で安倍政権終わりの年に/岡山 小池書記局長訴え

スケジュールの更新をしました

2019年01月07日
スケジュールの更新をしました。 「演説会 東京都品川区」 日時:1月8日(火)18:30~20:15 場所:スクエア荏原「ひらつかホール」 カレンダー:https://www.a-koike.gr.jp/?page_id……続きを読む
スケジュールの更新をしました

新春 フレッシュ座談会/小池晃書記局長 統一地方選 若手予定候補/党の議席は政治変える

2019年01月03日
赤旗2019年1月3日付 (写真)統一地方選挙勝利に向けて奮闘を 誓う(左から)木佐木、松橋、小池、近田 、秋山の各氏  小池晃 新年おめでとうございます。  一同 おめでとうございます。  小池 3カ月後に迫った統一地……続きを読む
新春 フレッシュ座談会/小池晃書記局長 統一地方選 若手予定候補/党の議席は政治変える

安倍政治を終わらせよう/小池書記局長が宣伝 東京・高尾山/笠井・宮本徹・吉良・山添衆参議員も

2019年01月03日
赤旗2019年1月3日付 (写真)高尾山登り口で訴える(左から) 宮本、山添、笠井、小池、吉良、八王子市 議・予定候補の各氏ら=1日、東京都八王 子市  日本共産党の小池晃書記局長・参院議員は1日、東京都八王子市の高尾山……続きを読む
安倍政治を終わらせよう/小池書記局長が宣伝 東京・高尾山/笠井・宮本徹・吉良・山添衆参議員も

自由党・小沢代表 沖縄3区補選 支援要請/小池氏「団結してたたかう」

2018年12月29日
赤旗2018年12月29日付 (写真)衆院沖縄3区補選について会談す る(左から)自由党の小沢一郎代表、日本 共産党の小池晃書記局長、穀田恵二選対委 員長=28日、国会内  自由党の小沢一郎代表は28日、衆院沖縄3区補欠……続きを読む
自由党・小沢代表 沖縄3区補選 支援要請/小池氏「団結してたたかう」
1 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 451

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望