菅義偉首相による日本学術会議への人事介入に抗議する街頭宣伝が18日、東京・渋谷ハチ公前で行われました。学者や国会議員らがマイクを握り、「私たちは黙っていてはいけない」と訴え。立ち止まった人たちは、DJが流す音楽に合わせてダンスをしながら抗議しました。主催は、国内外で活躍する著名なDJやアーティスト、音楽関係者らでつくる「プロテストレイヴ」と、学者などの市民有志です。…続きを読む 憲法政治言論・表現の自由
発足から1カ月を過ぎた菅義偉政権が安倍政権を上回る強権体質をあらわにする中、日本共産党は18日、来たるべき総選挙で政権交代を実現し野党連合政権を樹立しようと、幹部を先頭に全国各地の街頭で訴えました。小池晃書記局長は神戸市で、山下芳生副委員長は長野市、長野県岡谷市で、田村智子副委員長は高知市、高知県安芸市で、市田忠義副委員長は熊本市、鹿児島県薩摩川内市で、それぞれ衆院比例・小選挙区予定候補者らとともにマイクを握りました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治総選挙
大阪市を廃止・分割することの是非を問う住民投票の投票日まで2週間となった18日、日本共産党の小池晃書記局長は神戸市中央区での街頭演説で、大阪市つぶしの問題点を語り、何としても「反対」多数を勝ち取るため「大阪のお知り合いに、ぜひ働きかけてください」と支援をよびかけました。…続きを読む 地方政治政治
菅義偉首相は17日、東京・九段北の靖国神社の秋季例大祭にあわせ、「内閣総理大臣」の肩書で同神社に祭具の真榊(まさかき)を奉納しました。大島理森衆院議長、田村憲久厚生労働相、井上信治科学技術担当相も真榊を奉納しました。…続きを読む 政治歴史問題
日本共産党の小池晃書記局長は17日、東京・八王子駅前での街頭宣伝で、安倍政権以上に強権的だと菅義偉政権を批判し、「来たるべき総選挙で自民、公明を少数に追い込み、『維新の会』にも審判を下そう。市民と野党の共闘で政権交代を実現して野党連合政権を樹立しよう。共闘の要の日本共産党の比例での躍進を」と熱く訴えました。…続きを読む 地方政治政治総選挙
日本共産党の小池晃書記局長は16日、明治大学の森達也特任教授(映画監督)のゼミの学生たちから党本部でインタビューを受けました。日本政治の課題や日本共産党が目指す社会など、学生からの質問に小池氏が答えて交流しました。…続きを読む 若者
日本共産党の志位和夫委員長、小池晃書記局長、山下芳生、倉林明子の両副委員長は15日、東京都内で日本民主青年同盟(民青)の小山農(みのる)委員長らと懇談しました。共産党として、幹部会決定で11月末に予定されている民青全国大会の成功へ向けて力を尽くすことなどを提起したと紹介。「全国大会の成功に力をあわせて頑張りましょう」と語り合いました。…続きを読む 若者
日本共産党の小池晃書記局長は12日、国会内で記者会見し、加藤勝信官房長官が同日の会見で、日本学術会議の会員推薦名簿を「見ていない」という菅義偉首相の発言(9日)について、名簿は決裁文書に添付された参考資料だったとして、「詳しく見ていなかったということを指しているのだろう」と臆測で述べたことに言及し、「総理がいったん言ったことに周りがウソの上塗りを一生懸命始めるという、森友問題のときのやり方がまた起きている。これも安倍政権を継承しているのか」と厳しく批…続きを読む 政治言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は12日の記者会見で、同日告示された「大阪都」構想に関する住民投票(11月1日投票)について問われ、「『大阪都』をつくるかどうかの投票ではなく、大阪市を廃止するかどうかの投票だ。大阪市を愛するすべてのみなさんに党派を超えて大阪市を守れと呼びかけていきたい」と表明しました。…続きを読む 地方政治政治
日本共産党の小池晃書記局長は11日、東京都足立・江戸川両区内で街頭演説を行い、総選挙の時期は流動的で、いつあってもおかしくないとして、「市民と野党の共闘で次の総選挙で政権交代を。日本共産党を伸ばし、比例東京ブロックで2議席から4議席以上へ躍進を。小選挙区は市民と野党の共闘ですべて勝ち、野党連合政権を実現しよう」と訴えました。…続きを読む 政治