日本共産党のYouTubeチャンネル「YouTuber小池晃」で、1月30日に配信した「#39これが菅政権 国会論戦を振り返る!」が2月3日時点で再生回数10万回を超えました。2019年3月23日の番組の配信開始以来、初めてです。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は28日の参院予算委員会で、新型コロナ患者や飲食店への罰則を盛り込んだ関連3法の改定案、中小事業者や文化芸術への不十分な支援、生活保護の「扶養照会」など政府のコロナ対策・支援策の問題点をただし、75歳以上の高齢者の医療費窓口負担増、官房機密費の巨額かつ不透明な支出についても追及しました。…続きを読む 中小企業政治新型コロナウイルス社会保障言論・表現の自由
菅義偉首相による日本学術会議への人事介入は憲法違反だとして、会員任命拒否の撤回を求める「許すな憲法破壊! 緊急院内集会」が30日、国会内で開かれました。主催は「菅政権による検察・行政の強権支配を糺(ただ)す会」で、学者・研究者や学生、市民ら約300人が参加しました。日本共産党の小池晃書記局長はじめ、立憲民主党、社民党、市民連合の各代表が駆けつけ、連帯のあいさつをしました。…続きを読む 政治言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は24日夜に開催されたインターネット番組「Choose Life Project」に出演し、菅義偉首相による日本学術会議への人事介入問題や安倍晋三首相(当時)主催「桜を見る会」の「前夜祭」問題について各党と議論しました。…続きを読む 政治政治と金言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は21日、愛知県瀬戸市と岐阜県大垣市で街頭演説し、「医療や介護を本気で応援する政治、暮らしに希望が持てる政治に変えよう。市民と野党の共闘で次の総選挙で野党連合政権の実現を。比例で共産党を大きく広げ、東海2議席以上へと躍進させて」と呼びかけました。…続きを読む 中小企業市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス核兵器廃絶消費税社会保障総選挙言論・表現の自由
日本平和大会には、日本共産党の小池晃書記局長、「沖縄の風」の伊波洋一参院議員、れいわ新選組の山本太郎代表がメッセージを寄せました。…続きを読む 安保・米軍基地市民と野党の共闘政治核兵器廃絶自衛隊・防衛省言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は15日、埼玉県さいたま市と川口市で、衆院北関東比例予定候補の塩川鉄也衆院議員、梅村さえこ、大内くみ子の各氏らと街頭演説し、「強権的な菅義偉政権には早く引導を渡さなければならない。次の総選挙で野党連合政権をつくろう。北関東比例1議席から2議席以上へと広げ共産党の躍進を」と訴えました。…続きを読む ジェンダー平等中小企業市民と野党の共闘政治教育新型コロナウィルス消費税社会保障総選挙言論・表現の自由
日本共産党の小池晃書記局長は14日、青森県八戸市で、高橋ちづ子衆院議員・衆院東北ブロック比例予定候補、さいとうみお衆院青森1区予定候補、田端みゆき衆院2区予定候補とともに街頭演説し、「来たるべき総選挙で、安倍前政権よりいっそう強権的で危険な菅政権を倒し野党連合政権をつくろう。共産党躍進で高橋議員の宝の議席を守り、さらに東北比例2議席目を」と訴えました。…続きを読む ジェンダー平等中小企業原発安保・米軍基地市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス社会保障総選挙言論・表現の自由
菅義偉首相による、日本学術会議への人事介入に抗議する街頭宣伝が12日、東京・新宿駅前で行われました。各野党の国会議員や、学者などの市民が次つぎとマイクを握り、「自由にモノが言えない社会にさせないために、みんなで声をあげていこう」とアピールしました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治言論・表現の自由
総がかり行動実行委員会、九条の会などが12日、東京・新宿駅西口で開いた集会で各野党、会派の代表があいさつしました。 日本共産党の小池晃書記局長は、菅首相が主張する任命拒否の理由が総崩れとなって、くるくる変わり、「何を聞いても『人事に関わるのでお答えは差し控える』と繰り返すばかりだ」と批判。「理由が説明できないのなら6人の任命拒否を撤回するしかない」と訴えました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治言論・表現の自由