2020年度予算が27日、参院本会議で可決・成立しました。国会内で記者会見した日本共産党の小池晃書記局長は「この予算は新型コロナウイルス感染による未曽有の危機も、昨年の消費税増税による景気悪化の影響もまったく踏まえない欠陥予算だ」と批判しました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス
全党のみなさんの連日のご奮闘に心から敬意を表します。 コロナウイルス感染が広がり、大阪・兵庫につづき、東京など首都圏でも外出自粛が呼びかけられるなど、感染拡大を抑えるための努力が強められています。いまアンケートで要望をききとり、「赤旗」や「Q&A」パンフで対話に踏みだしたところでは、「役立つ情報ありがとう」と感謝と激励が寄せられています。また、「自粛を要請するなら、それにふさわしい支援が必要です」との提起は、広く共感をよんでいます。国民の苦難…続きを読む 新型コロナウイルス
日本共産党の志位和夫委員長は26日、国会内で、社会保障を立て直す国民会議の野田佳彦代表と会談し、新型コロナウイルス感染症への対応、安倍政権打倒と政権交代に向けての政治的方向性や選挙協力で一致するとともに、野党連合政権構想に向けた「相違点への対応」について説明しました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は25日夜、BS―TBSの番組「報道1930」に出演し、新型コロナウイルス感染症対策や感染の拡大によって悪化した経済への対策について政治家や専門家らと議論しました。小池氏は「爆発的な感染になるかどうかの分かれ目で、非常に重大な局面にある」と強調し、感染拡大抑止と経済支援の両面で大胆な財政措置を求めました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス経済
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)は25日、国会内で、日本共産党、立憲民主党、国民民主党、社民党、「社会保障を立て直す国民会議」の野党5党派の書記局長・幹事長に、「新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書」を手渡し、意見交換しました。各党は、要望の実現を図るために努力すると表明しました。市民連合からは、4月の衆院静岡4区補選を野党統一候補でたたかうことへの期待が表明され、各党から勝利への決意が語られました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス
「いま、マルクスがおもしろい」をテーマに、インターネット生放送「とことん共産党」が23日放送されました。ゲストは石川康宏さん(神戸女学院大学教授)、進行役、司会は、小池晃さん(党書記局長)、朝岡晶子さんが務めました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は23日、国会内で記者会見し、自ら質問に立った参院予算委員会での森友疑惑にかかわる安倍晋三首相の答弁への受け止めを問われ、「驚き、あきれ、怒りだ。赤木俊夫さんが自ら命を絶ってまで訴え、ご遺族がそれを提訴という形で公にして『真相解明してほしい』といっている。せめて再調査をするべきなのに、それすら冷たく切り捨てた」と語りました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス森友学園・加計学園疑惑消費税
日本航空(JAL)は19日付で、これまで女性の客室乗務員やグランドスタッフなどの社員にパンプスの着用を強制していた規定を4月1日に改め「パンプス以外にもローファーやドライビングシューズ等も可」とすると発表しました。日本共産党の小池晃書記局長が23日の参院予算委員会の質問で明らかにしました。…続きを読む 人権労働者・雇用
19日に発表された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言は、今後の爆発的な感染拡大を回避するため「重症者を優先する医療体制」の構築をめざすよう政府に提案しました。このなかで、高齢者や重症化リスクの高い人が「早めに受診」できるよう、受診にかかわる現行方針の変更を検討すべきだと求めました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス