東京都品川区で、都心部を低空飛行する羽田空港の新飛行ルートへの賛否を問う住民投票の直接請求署名運動を進めてきた「区民投票を成功させる会」は3日、1カ月間の署名運動を終了しました。 同会は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、当初の予定から半年後の10月に署名運動を開始。同日午後6時現在で、直接請求に必要な有権者数(約6800人)の3倍を超える2万415人が署名に応じました。…続きを読む 東京都政
関東大震災97周年朝鮮人犠牲者追悼式典が1日、東京都墨田区で開催されました。ライブ配信を500人以上が視聴しました。主催は9・1関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典実行委員会。1923年に発生した関東大震災のさなか、「朝鮮人が井戸に毒を入れる」などのデマが流れ、6000人以上の朝鮮人、700人以上の中国人が軍隊・警察・一般市民に虐殺されました。同式典はこの史実を二度と繰り返さない決意を込め、毎年開催しています。…続きを読む 東京都政歴史問題
東京都知事選(5日投開票)で大健闘した日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児氏は15日、国会内で日本共産党の志位和夫委員長、小池晃書記局長ら国会議員団と懇談しました。宇都宮選挙対策本部の海渡雄一本部長、岡田光司事務局長が同席しました。…続きを読む 地方政治市民と野党の共闘政治東京都政
日本共産党の小池晃書記局長は6日夜放送のBS―TBS番組「報道1930」に出演し、東京で連日100人超の感染が確認されている新型コロナウイルス感染拡大への対応について、医療関係者や自民党議員らと議論しました。…続きを読む 中小企業地方政治政治新型コロナウイルス東京都政社会保障
コロナ危機から東京都民の命と暮らしをどう守るのかが問われた都知事選が5日、投開票されました。PCR検査の抜本的強化、医療・介護・福祉施設への財政支援、保健所の体制強化を掲げた日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児氏(73)は、大健闘しましたが及びませんでした。当選は現職の小池百合子氏(67)。…続きを読む 地方政治市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス東京都政社会保障
日本共産党の小池晃書記局長は5日夜、東京都知事選で現職の小池百合子都知事に当選確実の報が出たことをうけ、党本部で記者会見しました。小池氏は記者団の質問に答え、「宇都宮けんじさんは、勝利できなかったが大健闘された。心から敬意を表する。選挙戦後半に向けて宇都宮氏の訴えに支持が広がっていった。たしかな手ごたえを感じる選挙だった」と振り返りました。また、小池都知事については、「テレビ討論会が一度も行われないという異常な選挙で、小池氏は論戦を避け続けた。決して…続きを読む 地方政治市民と野党の共闘政治東京都政
最終盤の東京都知事選・都議補選(5日投開票)で日本共産党の小池晃書記局長は3日、日野駅前で演説し、「コロナから命と暮らしを守るために宇都宮けんじ候補を都知事に押し上げよう」「日野に保健所をつくるために日本共産党の清水とし子候補(日野市区)を勝たせてください」と力を込めて訴えました。…続きを読む 地方政治市民と野党の共闘政治東京都政
投票日が迫る東京都知事選と都議補選(ともに5日投開票)で、広範な市民と野党が支援する日本弁護士連合会元会長の宇都宮けんじ知事候補と、日本共産党の田中とも子都議候補(北多摩3区)の勝利をめざし、日本共産党の小池晃書記局長は2日、狛江駅前で演説しました。…続きを読む 地方政治政治東京都政
日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内で記者会見し、終盤の都知事選について問われ、「大きな手ごたえを感じながらたたかっている。宇都宮けんじ候補の陣営は論戦でも、取り組みでも攻勢をかけている」と述べました。 そのうえで、小池氏は「共闘の力が大きく発揮された選挙になってきている」と強調しました。小池氏は28日には銀座で、日本共産党の志位和夫委員長、立憲民主党の枝野幸男代表、社民党の福島瑞穂党首の3党首に、野田佳彦・前首相も加わって街頭演説が行われ…続きを読む 地方政治政治東京都政