日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

佐川氏喚問「絶対に必要」/小池氏会見 首相の無理解批判

2018年03月20日
赤旗2018年3月20日付  日本共産党の小池晃書記局長は19日の記者会見で、学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題について、同日の参院予算委員会での政府答弁で、同省が前理財局長の佐川宣寿氏……続きを読む
佐川氏喚問「絶対に必要」/小池氏会見 首相の無理解批判

スケジュールの更新をしました

2018年03月20日
スケジュールの更新をしました。 「市民のつどい 新潟県長岡市」 日時:3月21日(水)14:00~15:35 場所:ハイブ長岡 特別会議室「けやき」 説明:遠藤れい子さんをはげます市民のつどい 「街頭演説 京都府京都市」……続きを読む
スケジュールの更新をしました

2018年3月19日 参院予算委員会 速記録

2018年03月19日
○小池晃君 日本共産党の小池晃です。  学校法人森友学園との国有地取引をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題、これ、この委員会が与野党全会一致で求めた資料が改ざんされていたわけです。十四日の委員会で金子委員長は、本委員会に対……続きを読む
2018年3月19日 参院予算委員会 速記録

昭恵氏らの証人喚問を/森友公文書改ざん 小池書記局長が主張/フジテレビ

2018年03月19日
赤旗2018年3月19日付  学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書が改ざんされていた問題で、日本共産党の小池晃書記局長は18日、フジテレビの「新報道2001」で、佐川宣寿前理財局長の証人喚問を「19日に議決しよう……続きを読む
昭恵氏らの証人喚問を/森友公文書改ざん 小池書記局長が主張/フジテレビ

フジテレビ新報道2001/小池書記局長の発言

2018年03月19日
赤旗2018年3月19日付  日本共産党の小池晃書記局長は18日、フジテレビ「新報道2001」に出演し、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省決裁文書の改ざん問題で、与野党議員との討論に臨みました。 安倍首相の……続きを読む
フジテレビ新報道2001/小池書記局長の発言

森友公文書改ざん究明へ 内閣総辞職に追い込もう/東京・大田区 小池書記局長訴え

2018年03月18日
赤旗2018年3月18日付 (写真)小池晃書記局長 の訴えを聞く人たち =17日、東京都大田区  学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐる公文書改ざんに対する国民の怒りが沸騰し、抗議行動が全国で空前の広がりをみせるなか……続きを読む
森友公文書改ざん究明へ 内閣総辞職に追い込もう/東京・大田区 小池書記局長訴え

「農協」新聞に小池書記局長インタビュー/「憲法」「安倍農政」縦横に/谷口教授「ハッとさせられた」

2018年03月18日
赤旗2018年3月18日付 (写真)小池書記局長のインタビューを掲載した 農業協同組合新聞3月10日付  「農業協同組合新聞」(3月10日付)に、日本共産党の小池晃書記局長が日本国憲法と農業の関係や安倍政権の農業政策の問……続きを読む
「農協」新聞に小池書記局長インタビュー/「憲法」「安倍農政」縦横に/谷口教授「ハッとさせられた」

医師の働き方考える/保団連集会 増員・長時間労働是正を/小池氏あいさつ

2018年03月16日
赤旗2018年3月16日付 (写真)集会であいさつする小池氏 (奥右から2人目)。その右は倉林 氏、左は武田氏=15日、衆院第2議 員会館  「医師の働き方改革」が厚生労働省の有識者検討会で議論される中、全国保険医団体連……続きを読む
医師の働き方考える/保団連集会 増員・長時間労働是正を/小池氏あいさつ

スケジュールの更新をしました

2018年03月16日
スケジュールの更新をしました。 「街頭演説 東京都大田区」 日時:3月17日(土)17:30~18:20 場所:蒲田駅西口 「国会質問 参院予算委員会」 日時:3月19日(月)14:03~14:33 場所:国会参議院 説……続きを読む
スケジュールの更新をしました

佐川前局長の証人喚問へ/森友公文書改ざん 野党の結束と世論の力/自民、集中審議も約束

2018年03月15日
赤旗2018年3月15日付  学校法人「森友学園」との国有地取引に関する財務省の決裁文書改ざん問題をめぐり、自民党は14日、改ざん当時の同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)氏の証人喚問について、委員会審議の後に行うと回……続きを読む
佐川前局長の証人喚問へ/森友公文書改ざん 野党の結束と世論の力/自民、集中審議も約束
1 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 460

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望