日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

安保法制やTPPなど国会内で野党が共闘していく課題に/小池書記局長が会見

2016年11月01日
赤旗2016年11月1日付 (写真)記者会見する 小池晃書記局長 =31日、国会内  日本共産党の小池晃書記局長は31日、国会内で記者会見し、戦争法=安保法制や環太平洋連携協定(TPP)、長時間労働、「年金カット法案」な……続きを読む
安保法制やTPPなど国会内で野党が共闘していく課題に/小池書記局長が会見

TPP 今週採決「とんでもない」/小池政策委員長 徹底審議を要求/NHK討論

2016年10月31日
赤旗2016年10月31日付  日本共産党の小池晃政策委員長(書記局長)は30日のNHK「日曜討論」で、環太平洋連携協定(TPP)の承認案をめぐり、自民、公明両党幹部から今週中の衆院通過を求める声があがる中、「議論の前提……続きを読む
TPP 今週採決「とんでもない」/小池政策委員長 徹底審議を要求/NHK討論

電通に「時短優良マーク」/当時の厚労相「反省」/小池政策委員長指摘

2016年10月31日
赤旗2016年10月31日付  日本共産党の小池晃政策委員長は電通過労死事件が論議された30日のNHK日曜討論のなかで、電通を時間短縮の優良企業として認定した当時の厚労省の大臣は自民党・田村憲久政調会長代理だったはずと述……続きを読む
電通に「時短優良マーク」/当時の厚労相「反省」/小池政策委員長指摘

岩手台風被害で要望/震災復興含む特殊性ふまえ 国に党災害対策本部

2016年10月28日
赤旗2016年10月28日付 (写真)岩手県台風被害で申し入れる小池晃 書記局長(正面左)と岩渕友参院議員(その右) =27日、参院議員会館  日本共産党国会議員団「2016年8月台風災害対策本部」(本部長=小池晃書記局……続きを読む
岩手台風被害で要望/震災復興含む特殊性ふまえ 国に党災害対策本部

スケジュールの更新をしました

2016年10月27日
スケジュールの更新をしました。 「テレビ出演 NHK『日曜討論』」 日時:10月30日(日)9:00~10:00 説明:NHK総合テレビ・ラジオ第1     ※NHKオンデマンドで配信の予定 主な内容:     ・TPP……続きを読む
スケジュールの更新をしました

民進党に率直で真剣な検討を求める/衆院補選 小池書記局長“4野党会談開催を”

2016年10月25日
赤旗2016年10月25日付 (写真)記者会見する 小池晃書記局長 =24日、国会内  日本共産党の小池晃書記局長は24日、国会内で記者会見し、23日投開票の衆院補欠選挙(東京10区、福岡6区)での民進党の対応について、……続きを読む
民進党に率直で真剣な検討を求める/衆院補選 小池書記局長“4野党会談開催を”

衆院補選結果について/小池書記局長がコメント

2016年10月24日
赤旗2016年10月24日付 (写真)小池晃書記局長  衆院東京10区と同福岡6区の両補欠選挙は23日投開票され、いずれも自民党候補の当選となりました。日本共産党の小池晃書記局長は同日、この選挙結果について東京都内で記者……続きを読む
衆院補選結果について/小池書記局長がコメント

岩手 台風10号被害/小池書記局長、岩渕議員 要望聞く/支援枠拡大を・岩泉町長 震災復興途上で・宮古市長

2016年10月24日
赤旗2016年10月24日付  日本共産党の小池晃書記局長は23日、8月30日の台風10号で戦後最大の被害を受けた岩手県岩泉町、宮古市を訪問しました。岩渕友参院議員と菅原則勝県委員長、県議団(斉藤信、高田一郎、千田美津子……続きを読む
岩手 台風10号被害/小池書記局長、岩渕議員 要望聞く/支援枠拡大を・岩泉町長 震災復興途上で・宮古市長

韓国民団が70周年式典/小池書記局長があいさつ

2016年10月22日
赤旗2016年10月22日付  在日本大韓民国民団は21日、都内のホテルで「創団70周年記念式典」を開きました。呉公太(オ・ゴンテ)団長はあいさつで、「次の100年を見据え、今できることを全力でしよう。韓日関係の劇的な改……続きを読む
韓国民団が70周年式典/小池書記局長があいさつ

オプジーボ(高額な新型がん治療薬)値下げ不十分/小池質問で政府再考へ

2016年10月21日
赤旗2016年10月21日付  高額な新型がん治療薬「オプジーボ」について厚労省は、25%の引き下げを検討していましたが、日本共産党の小池晃書記局長の国会質問(6日)が政府・与党を追い詰め、さらなる引き下げを迫られる事態……続きを読む
オプジーボ(高額な新型がん治療薬)値下げ不十分/小池質問で政府再考へ
1 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 451

前のページに戻る

ご意見・ご要望