日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

緊急事態条項で徹底討論/改憲草案のなかでも危険性が高い/CS番組で小池氏

2016年09月08日
赤旗2016年9月8日付  日本共産党の小池晃書記局長は5日、テレビ朝日のCS番組「津田大介 日本にプラス」に出演し、安倍政権が改憲のテーマとして狙う緊急事態条項について自民党の平沢勝栄衆院議員と討論しました。  小池氏……続きを読む
緊急事態条項で徹底討論/改憲草案のなかでも危険性が高い/CS番組で小池氏

野党共闘、公党間の合意に基づいて議論を/小池書記局長が会見

2016年09月06日
赤旗2016年9月6日付 (写真)記者会見する小池 晃書記局長=5日、国会内  日本共産党の小池晃書記局長は5日、国会内で記者会見し、民進党代表選で野党共闘をめぐって出ている議論について問われ、「日本共産党は、野党共闘に……続きを読む
野党共闘、公党間の合意に基づいて議論を/小池書記局長が会見

救援、復旧・復興に全力/党国会議員団 台風災害対策本部が会合

2016年09月06日
赤旗2016年9月6日付 (写真)「8月台風災害対策本部」の会合を 開く党国会議員団=5日、国会内  日本共産党国会議員団「2016年8月台風災害対策本部」(本部長=小池晃書記局長、参院議員)は5日、会合を開きました。岩……続きを読む
救援、復旧・復興に全力/党国会議員団 台風災害対策本部が会合

「野党共闘」この道しかない/ネット番組 小池書記局長が主張

2016年09月04日
赤旗2016年9月4日付  日本共産党の小池晃書記局長は3日、インターネット番組「デモクラTV本会議」に出演し、ジャーナリストや評論家らと野党共闘について語り合いました。司会はジャーナリストの山田厚史氏。  小池氏は、野……続きを読む
「野党共闘」この道しかない/ネット番組 小池書記局長が主張

ネット番組「とことん共産党」/自民改憲案は戦争動員の道/白神弁護士と仁比参院議員

2016年09月02日
赤旗2016年9月2日付 (写真)とことん共産党で語り合う(左から) 小池、白神、仁比、朝岡の各氏=8月31日  インターネット番組「とことん共産党」が8月31日夜に放送され、弁護士の白神(しらが)優理子さんと日本共産党……続きを読む
ネット番組「とことん共産党」/自民改憲案は戦争動員の道/白神弁護士と仁比参院議員

スケジュールの更新をしました

2016年09月01日
スケジュールの更新をしました。 「ウェブ出演 『デモクラTV・本会議』」 日時:9月3日(土)11:00~13:00 出演時間:11:00~11:40 内容:「今週の特集:衆院選に向けての野党共闘」 「テレビ出演 CSテ……続きを読む
スケジュールの更新をしました

スケジュールの更新をしました

2016年08月30日
スケジュールの更新をしました。 「生放送!とことん共産党」 日時:8月31日(水)20:00~21:00 テーマ:自民党改憲草案をとことん斬る! ゲスト:仁比聡平参議院議員、白神優理子弁護士 MC・司会:小池晃書記局長・……続きを読む
スケジュールの更新をしました

戦争法・共謀罪・社会保障改悪…安倍暴走阻止へ全力/小池書記局長が会見

2016年08月30日
赤旗2016年8月30日付 (写真)記者会見する 小池晃書記局長= 29日、国会内  安倍政権が参院選では争点隠しの手法でやり過ごしてきたさまざまな問題をだまし討ちで次々と具体化してきています。日本共産党の小池晃書記局長……続きを読む
戦争法・共謀罪・社会保障改悪…安倍暴走阻止へ全力/小池書記局長が会見

参院選後初の国政選挙 小池書記局長が会見/衆院東京10区・福岡6区補選 野党協力の方向で協議進めたい

2016年08月30日
赤旗2016年8月30日付  日本共産党の小池晃書記局長は29日の国会内での記者会見で、10月23日に投開票が予定されている衆院東京10区と福岡6区の両補欠選挙の対応について問われ、「非常に大事な選挙です。二つの選挙とも……続きを読む
参院選後初の国政選挙 小池書記局長が会見/衆院東京10区・福岡6区補選 野党協力の方向で協議進めたい

憲法 力合わせ守ろう/東京司法書士政治連盟大会 小池書記局長あいさつ

2016年08月27日
赤旗2016年8月27日付  東京司法書士政治連盟は26日、都内で第47回定時大会を開きました。大竹由美子会長のあいさつに続き、国会議員らが来賓あいさつに立ちました。日本共産党からは小池晃書記局長、山添拓参院議員が出席し……続きを読む
憲法 力合わせ守ろう/東京司法書士政治連盟大会 小池書記局長あいさつ
1 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 460

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望