日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

最強・最良の候補者 小池氏「つなぐ京都」事務所訪問

2023年12月26日
 日本共産党の小池晃書記局長は25日、福山和人京都市長予定候補と一緒に訴えた街頭演説後、福山氏を推す「つなぐ京都2024」の事務所を訪れ激励しました。梶川憲、石田紀郎の各共同代表、福島功事務局長らスタッフが応対しました。渡辺和俊党府委員長が同行しました。…続きを読む
最強・最良の候補者 小池氏「つなぐ京都」事務所訪問

減税なら消費税 各界連デモ 強行成立35年

2023年12月25日
 消費税法が強行成立されて35年となる24日、消費税廃止各界連絡会は東京・新宿で「減税するなら消費税、インボイス(適格請求書)は今すぐ廃止!」と訴えてデモ行進しました。…続きを読む
減税なら消費税 各界連デモ 強行成立35年

24年度政府予算案について 日本共産党書記局長 小池晃

2023年12月25日
日本共産党の小池晃書記局長は22日、2024年度政府予算案について、次の談話を発表しました。…続きを読む
24年度政府予算案について 日本共産党書記局長 小池晃

国の強権発動を追認不当判決に抗議する 辺野古代執行 小池書記局長が談話

2023年12月21日
 日本共産党の小池晃書記局長は20日、米軍辺野古新基地建設に伴う軟弱地盤改良工事の設計変更をめぐる代執行訴訟での福岡高裁那覇支部の判決について、次のような談話を発表しました。…続きを読む
国の強権発動を追認不当判決に抗議する 辺野古代執行 小池書記局長が談話

安倍派・二階派を強制捜査 自民党政治を終わらせよう 政治の責任で真相解明し 法の大穴ふさげ 小池書記局長が会見

2023年12月20日
 東京地検特捜部が自民党の「清和政策研究会」(安倍派)と「志帥会」(二階派)の事務所に強制捜査に入ったことを受け、日本共産党の小池晃書記局長は19日、国会内で記者会見し、「自民党全体が組織ぐるみで、システマチックに裏金づくりをしていたというものだ。極めて重大であり、戦後最悪の金権腐敗事件だ」と批判しました。 …続きを読む
安倍派・二階派を強制捜査 自民党政治を終わらせよう 政治の責任で真相解明し 法の大穴ふさげ 小池書記局長が会見

「政治とカネ」引き金に政権全体の不信へ 小池書記局長が会見

2023年12月19日
 日本共産党の小池晃書記局長は18日、国会内で記者会見し、各社の世論調査で岸田政権の内閣支持率が軒並み下落したことについて問われ、「『政治とカネ』の問題が引き金を引いたことは間違いないが、それだけではない。岸田政権全体に対する国民の厳しい評価が低支持率という形で表れている」と述べました。…続きを読む
「政治とカネ」引き金に政権全体の不信へ 小池書記局長が会見

穴つくる議論はだめ 小池氏 徹底した企業献金禁止を

2023年12月19日
 日本共産党の小池晃書記局長は18日の国会内での記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティーの裏金問題をめぐって自民党の茂木敏充幹事長が党本部として収支の確認に関与し、政治資金規正法の改正も含めて検討する意向を示したことについて問われ「また穴をつくるような議論ではだめだ。徹底した企業・団体献金の禁止にふみこまなければ解決しない」と述べました。 …続きを読む
穴つくる議論はだめ 小池氏 徹底した企業献金禁止を

複雑インボイス 混乱 小池氏「2割特例」巡り指摘 参院財金委

2023年12月18日
 日本共産党の小池晃議員は7日の参院財政金融委員会で、10月から始まったインボイス制度で混乱が生じている実態を示し、同制度の中止を求めました。…続きを読む
複雑インボイス 混乱 小池氏「2割特例」巡り指摘 参院財金委

さよなら自民党政治 国会正門前で市民ら集会 小池氏あいさつ

2023年12月18日
 パーティー券・裏金疑惑、経済無策などで内閣支持率が急落する中、岸田政権の退陣を求めて15日夜、国会正門前で集会が行われ、「もうたくさんだ自民党」などと書かれたプラカードを手にした400人(主催者発表)が、ドラムのリズムに乗せて「岸田内閣今すぐ退陣」「政権代えよう」とコールしました。日本共産党の小池晃書記局長、伊藤岳、山添拓の各参院議員があいさつしました。 …続きを読む
さよなら自民党政治 国会正門前で市民ら集会 小池氏あいさつ

建設国保 補助維持を 共産党議員団、政府に要請

2023年12月18日
 日本共産党国会議員団建設国保対策委員会(責任者=笠井亮衆院議員)は15日、財務・厚生労働両省に対し、建設従業者の命と健康を支える「建設国保」への国庫補助水準を維持するよう要請しました。…続きを読む
建設国保 補助維持を 共産党議員団、政府に要請
1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 460

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望