日本共産党の小池晃書記局長は8日、ラジオ日本の「岩瀬恵子のスマートNEWS」に出演し、総選挙の結果について「今回は衆院選を初めて本格的な野党共闘でたたかう歴史的な選挙だった。共闘候補が59の選挙区で勝利し、自民党の幹部や大臣が落選する選挙区も生まれた。間違いなく共闘の効果はあった」と強調しました。…続きを読む 安保・米軍基地市民と野党の共闘憲法政治政治と金総選挙自衛隊・防衛省財政・税制
日本共産党の小池晃書記局長は3日夜のBS―TBS「報道1930」に出演し、自民党の武見敬三参院議員らと、新型コロナウイルス対策について議論を交わしました。 小池氏は、アフリカや欧州などで急拡大している新たな変異株「オミクロン株」について、「いまやるべきことは最悪の事態を想定して、検査と医療の体制を強化すること。すでに日本でも市中感染が始まっている想定で、オミクロン株を早く見つけ出すゲノム解析を徹底し、可能な限り全例やるべきだ」と提起。武見氏も…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
消費税をなくす全国の会は、総選挙で「消費税減税」を掲げた各政党へ公約実現のために「消費税減税法案」の共同提出することなどを求める要請行動に取り組んでいます。2日には、参院議員会館で日本共産党の小池晃書記局長らに要請し、「野党がそろって、消費税減税を掲げたことは希望です。ぜひ公約実現を」と語りました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス消費税
日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内で記者会見し、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大について、「デルタ株による被害が大きく広がった教訓を踏まえ、絶対に繰り返さないための医療・検査体制の確立を、新規感染者が少ない今こそ一気に進める必要がある」と述べました。 …続きを読む 政治新型コロナウイルス
日本共産党の小池晃書記局長は24日夜のBS番組「報道1930」で、文書通信交通滞在費(文通費)の見直しなどの「政治とカネ」をめぐる問題について、自民党の片山さつき総務会長代理、立憲民主党の長妻昭副代表、日本維新の会の馬場伸幸幹事長と議論しました。…続きを読む 政党助成金政治政治と金
全国革新懇は22日、東京都内で代表世話人会を開きました。総選挙の結果を受け、市民と野党の共闘の発展、改憲策動などについて意見交換を行い、来年年明けの沖縄県名護市長選挙(1月23日投票)への支援などについて討議しました。 日本共産党から志位和夫委員長と小池晃書記局長が出席しました。…続きを読む 市民と野党の共闘憲法
日本共産党の小池晃書記局長は17日夜のBSフジの「プライムニュース」で、総選挙での野党共闘について、20項目の野党共通政策、政権協力の合意、200を超える小選挙区での候補者一本化をあげ、「このような合意をしてたたかった総選挙は初めて。最初の挑戦として重要な成果があった」と強調しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は16日、国会内で記者会見し、文書通信交通滞在費(文通費)について、「日本共産党は以前から抜本的に見直す必要があると繰り返し要求してきた」として、「国民の理解が得られる制度に変えるべきだ」と主張しました。…続きを読む 政治政治と金