日本共産党の小池晃書記局長は12日の記者会見で、同日告示された「大阪都」構想に関する住民投票(11月1日投票)について問われ、「『大阪都』をつくるかどうかの投票ではなく、大阪市を廃止するかどうかの投票だ。大阪市を愛するすべてのみなさんに党派を超えて大阪市を守れと呼びかけていきたい」と表明しました。…続きを読む 地方政治政治
日本共産党の小池晃書記局長は11日、東京都足立・江戸川両区内で街頭演説を行い、総選挙の時期は流動的で、いつあってもおかしくないとして、「市民と野党の共闘で次の総選挙で政権交代を。日本共産党を伸ばし、比例東京ブロックで2議席から4議席以上へ躍進を。小選挙区は市民と野党の共闘ですべて勝ち、野党連合政権を実現しよう」と訴えました。…続きを読む 政治
日本共産党の小池晃書記局長は10日、奈良市の近鉄奈良駅前で演説し、「次の総選挙で自公政治を終わらせ、野党連合政権をつくろう。市民と野党共闘に力を尽くす日本共産党の躍進を。比例近畿ブロックでは4議席の回復を」と呼びかけ、ときおり雨の降るなか集まった人たちが大きな拍手で応えました。…続きを読む ジェンダー平等地方政治市民と野党の共闘政治新型コロナウイルス言論・表現の自由
性差別に反対しパリテ(議会での男女同数)などを目指すグループ「パリテ・キャンペーン」と「Voice Up Japan」は9日、国会内で、各党に次期衆院選での女性候補者を増やすよう求める署名約2万2千人分を日本共産党の小池晃書記局長と倉林明子副委員長・ジェンダー平等委員会責任者に手渡しました。…続きを読む ジェンダー平等政治
建設アスベスト訴訟全国連絡会と首都圏建設アスベスト訴訟統一本部は8日、年度内に出るとみられる最高裁判決の勝利をめざし、被害者全員救済と補償基金創設をもとめて東京・日比谷野外音楽堂で集会を開きました。…続きを読む 政治環境問題
第一決議の報告に立った小池晃書記局長は、冒頭、新型コロナ危機のもとでの全党の奮闘に、心からの敬意と感謝を表明するとともに、党員拡大と読者拡大の双方で「特別月間」の成果を報告。「後退から前進に転じる足掛かりをつくることができた」と述べました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は5日、国会内で記者会見し、菅義偉首相が日本学術会議新会員候補6氏の任命を拒否した問題に言及し、1983年の同会議法改定当時の中曽根康弘首相らが答弁したとおり、首相による任命は「形式的なもの」にすぎず、首相は同会議への指揮監督権を持っていないとして、「学問の自由や法治国家としての在り方にも関わる重大な問題だ。閉会中審査も含め、問題の徹底解明、そして任命拒否の撤回と6人の任命を求めていきたい」と表明しました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治言論・表現の自由
日本共産党は5日、次期総選挙に向けた衆院比例代表予定候補の第6次分として、北海道ブロックの伊藤理智子氏、北関東ブロックの大内くみ子氏、東京ブロックの坂井和歌子氏、北陸信越ブロックの金元幸枝氏、東海ブロックの長内史子氏、近畿ブロックの西田佐枝子氏の6氏を新たに追加しました。小池晃書記局長が同日、国会内での記者会見で明らかにしました。…続きを読む
政治学者の姜尚中(カン・サンジュン)東大名誉教授がマックス・ウェーバー(ドイツの社会学者・経済学者、1864~1920)の著書『職業としての政治』をテーマに与野党の政治家・首長と対談する共同通信のシリーズ「政治の器量」にこのほど、日本共産党の小池晃書記局長が登場しました。小池氏は安倍政治転換の方向から、「共産党」の名前に託された未来社会の展望まで縦横に語りました。…続きを読む 政治