日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

辺野古新基地反対と翁長県政の豊かな成果訴え勝利を/小池書記局長 沖縄知事選めぐり

2018年08月28日
2018年8月28日付  日本共産党の小池晃書記局長は27日、国会内での記者会見で、翁長雄志沖縄県知事の急逝にともなう知事選(9月13日告示、30日投票)に向けて、名護市辺野古の米軍新基地建設に反対する「オール沖縄」の「……続きを読む
辺野古新基地反対と翁長県政の豊かな成果訴え勝利を/小池書記局長 沖縄知事選めぐり

市民と野党の共闘で品川区政・国政変えよう/沖縄と連帯 小池氏が演説/さとう区長候補 来賓あいさつ

2018年08月26日
2018年8月26日付 (写真)小池晃書記局長の訴えを聞く 人たち=25日、東京都品川区  来月に迫った東京都品川区長、同区議補選(9月23日告示、30日投票)に向け、日本共産党の品川地区委員会は25日、区内の荏原文化セ……続きを読む
市民と野党の共闘で品川区政・国政変えよう/沖縄と連帯 小池氏が演説/さとう区長候補 来賓あいさつ

明るい未来切り開く/原水協党後援会集い 小池・吉良氏訴え

2018年08月23日
2018年8月23日付 (写真)未来への展望を縦横に語る小池 書記局長=21日、東京都内  原水爆禁止日本協議会(日本原水協)事務局有志・日本共産党後援会は21日、小池晃書記局長と吉良よし子参院議員を迎えて「日本共産党を……続きを読む
明るい未来切り開く/原水協党後援会集い 小池・吉良氏訴え

ぼうこうがん労災認定/新日本理化徳島工場の元労働者/小池議員が尽力

2018年08月23日
2018年8月23日付  化学メーカー、新日本理化の徳島工場で発がん性物質「オルト-トルイジン」の製造作業を担当し、ぼうこうがんを発症した元労働者が労災申請していた問題で、徳島労働基準監督署は21日、元労働者の労災を認定……続きを読む
ぼうこうがん労災認定/新日本理化徳島工場の元労働者/小池議員が尽力

省庁の障害者雇用水増しは言語道断 徹底解明へ閉会中審査を/小池書記局長が表明

2018年08月19日
2018年8月19日付 (写真)会見する小池晃書記局長 =18日、党本部  障害者雇用促進法で義務付けている障害者の雇用率で、中央省庁が雇用する障害者の数を水増ししていた問題について、日本共産党の小池晃書記局長は18日、……続きを読む
省庁の障害者雇用水増しは言語道断 徹底解明へ閉会中審査を/小池書記局長が表明

JCPサポーターまつりへ/多彩な提案次つぎ/初ミーティング

2018年08月19日
2018年8月19日付 (写真)党本部で開かれた「JCPサポー ターまつり」ミーティング。サポーターの 意見を聞く小池晃書記局長(奥右)、(そ の左)田中悠書記局次長=18日  日本共産党のJCPサポーター制度発足後初の……続きを読む
JCPサポーターまつりへ/多彩な提案次つぎ/初ミーティング

スケジュールの更新をしました

2018年08月17日
スケジュールの更新をしました。 「演説会 東京都品川区」 日時:8月25日(土)14:00~15:40 場所:荏原文化センター「大ホール」 カレンダー:https://www.a-koike.gr.jp/?page_id……続きを読む
スケジュールの更新をしました

韓国民団「光復節」中央式典/小池書記局長が祝辞

2018年08月16日
2018年8月16日付 (写真)民団光復節記念式典であいさつ する小池晃書記局長=15日、東京都 新宿区  在日本大韓民国民団(民団)は15日、日本の植民地支配からの解放73周年の「光復節」中央記念式典を都内で開きました……続きを読む
韓国民団「光復節」中央式典/小池書記局長が祝辞

韓国民団「光復節」記念式典での/小池書記局長のあいさつ

2018年08月16日
2018年8月16日付  日本共産党の小池晃書記局長が15日に在日本大韓民国民団(民団)の「光復節」記念式典で行ったあいさつ(要旨)は次の通りです。  皆さん、こんにちは。日本共産党の小池晃です。  日本帝国主義による植……続きを読む
韓国民団「光復節」記念式典での/小池書記局長のあいさつ

終戦記念日にあたって/日本共産党書記局長 小池 晃

2018年08月15日
2018年8月15日付  日本共産党の小池晃書記局長は、15日の終戦記念日73周年を迎えるにあたり、次の談話を発表しました。  一、73回目の終戦記念日にあたり、日本共産党は、日本軍国主義がおしすすめた侵略戦争と植民地支……続きを読む
終戦記念日にあたって/日本共産党書記局長 小池 晃
1 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 451

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望