日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

市民と野党の共闘で市長選、総選挙勝利を/仙台 小池書記局長が訴え

2017年06月05日
赤旗2017年6月5日付  日本共産党の小池晃書記局長は4日、仙台市内で街頭演説し、7月9日告示の仙台市長選での勝利と、次期総選挙での共産党の躍進を訴えました。小池氏が「未来に責任を持たない政治はもうごめんだ。市民と野党……続きを読む
市民と野党の共闘で市長選、総選挙勝利を/仙台 小池書記局長が訴え

命、子ども守る一票を/里吉都議(世田谷)の再選、おりかさ予定候補(渋谷)の当選ぜひ/小池書記局長訴え

2017年06月04日
赤旗2017年6月4日付  日本共産党の小池晃書記局長は3日、東京都議選で世田谷区(定数8)で2期目をめざす里吉ゆみ都議、渋谷区(定数2)でおりかさ裕治予定候補の勝利を訴えました。小池氏が、築地市場の移転に固執する自民、……続きを読む
命、子ども守る一票を/里吉都議(世田谷)の再選、おりかさ予定候補(渋谷)の当選ぜひ/小池書記局長訴え

受動喫煙防止一刻争う/小池氏 推計死者、年1.5万人示す/参院厚労委

2017年06月04日
赤旗2017年6月4日付 (写真)質問する小池晃 議員=1日、参院厚労委  日本共産党の小池晃参院議員は1日、参院厚生労働委員会で受動喫煙防止対策について質問。「一刻を争う課題であり、あらゆる妨害を乗り越えて実現する」よ……続きを読む
受動喫煙防止一刻争う/小池氏 推計死者、年1.5万人示す/参院厚労委

地域医療構想 入院ベッド 33万床削減/25年まで 小池氏質問で明らかに

2017年06月02日
赤旗2017年6月2日付  安倍政権が医療費削減を狙って都道府県につくらせた「地域医療構想」で、入院ベッドが高齢化のピークとされる2025年までに33万床削減されることが1日、参院厚生労働委員会での日本共産党の小池晃議員……続きを読む
地域医療構想 入院ベッド 33万床削減/25年まで 小池氏質問で明らかに

企画業務型裁量労働制 導入5割増/06~15年 小池議員への情報開示で判明/実態の公表求める

2017年06月02日
赤旗2017年6月2日付  日本共産党の小池晃参院議員事務所が、東京労働局に対して「企画業務型裁量労働」に関する情報開示請求を行ったところ、2006年から15年までの10年間で、企画業務を対象とした裁量労働制を導入する届……続きを読む
企画業務型裁量労働制 導入5割増/06~15年 小池議員への情報開示で判明/実態の公表求める

立法を実現する立場で賛成/天皇退位特例法案 小池氏が会見

2017年06月02日
赤旗2017年6月2日付 (写真)記者会見する 小池晃書記局長 =1日、国会内  日本共産党の小池晃書記局長は1日、国会内で記者会見し、現天皇の退位を可能にする天皇退位特例法案について、「『個人の尊厳』という日本国憲法の……続きを読む
立法を実現する立場で賛成/天皇退位特例法案 小池氏が会見

2017年6月1日 厚生労働委員会 速記録

2017年06月01日
○小池晃君 日本共産党の小池晃です。  久しぶりにちょっと古巣でよろしくお願いします。質問させていただきます。そういうわけで、いろんな問題、ちょっと今日は質問することも御了解いただきたいと思います。  法案についてですけ……続きを読む
2017年6月1日 厚生労働委員会 速記録

スケジュールの更新をしました

2017年06月01日
スケジュールの更新をしました。 「街頭演説 東京都世田谷区」 日時:6月3日(土)14:00~15:00 場所:三軒茶屋キャロットタワー前 「街頭演説 東京都渋谷区」 日時:6月3日(土)16:30~17:30 場所:幡……続きを読む
スケジュールの更新をしました

スケジュールの更新をしました

2017年05月31日
スケジュールの更新をしました。 「国会質問 参院厚生労働委員会」 日時:6月1日(木)15:20~15:45 場所:国会参議院 インターネット審議中継はこちら http://www.webtv.sangiin.go.jp……続きを読む
スケジュールの更新をしました

ネット番組 小池書記局長が出演/加計問題 “総理のご意向”で便宜

2017年05月31日
赤旗2017年5月31日付 (写真)岩上安身氏(左)のインタビューに こたえる小池晃書記局長 =30日、日本共産党本部  日本共産党の小池晃書記局長は30日、インターネットの報道メディア・IWJ(インディペンデント・ウェ……続きを読む
ネット番組 小池書記局長が出演/加計問題 “総理のご意向”で便宜
1 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 451

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望