日本共産党の小池晃書記局長・参院議員、田村貴昭衆院議員、藤野保史前衆院議員は11日、石川県庁内に設置された能登半島地震の政府現地対策本部を訪れ、被災者の救援や避難所の改善など4点について緊急要請を行いました。…続きを読む
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設をめぐり、政府は10日、軟弱地盤が広がる大浦湾側の地盤改良工事に着手しました。午後0時15分ごろ、沖合に停泊する石材を満載した台船から2台のパワーショベルが石材投入を開始。同日の作業は約3時間続きました。(関連記事) 写真 (写真)台船の上で粉じんを舞い上げながら作業を行うパワーショベル=10日、沖縄県名護市辺野古沖 昨年12月28日、国が同工事のための設計変更を、県の権限を奪う「代執行」の強行で「承…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は9日夜、BS―TBSの番組「報道1930」に出演し、能登半島地震や自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる疑惑などについて、立憲民主党の長妻昭、日本維新の会の音喜多駿両政調会長と議論しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は9日、国会内で記者会見し、能登半島地震への対応として政府が予備費47億円の支出を決めたことについて問われ、「当然のことだ」とした上で、「必要な額はこれにとどまるものではない。状況を見てさらに増やすべきだ」と主張しました。…続きを読む
日本共産党国会議員団の能登半島地震災害対策本部(本部長・志位和夫委員長)は9日、国会内で会合を開きました。現地の党組織などと緊密に連携し日々変わる被災地の状況を把握し、さらなる政府への申し入れを行っていくことなどを確認しました。 …続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は9日、国会内での記者会見で、池田佳隆衆院議員(自民党除名)がパーティー券収入をめぐる政治資金収支報告書への虚偽記載の容疑で逮捕されたことについて、「国会議員が逮捕されるというのは、極めて重大な事態だ」と指摘し、証人喚問などを含め国会で真相を明らかにすべきだと主張しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は9日、東京都内で開かれた日本弁護士連合会(日弁連)、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会の主催による「2024年新年挨拶(あいさつ)交換会」に出席し、山添拓参院議員とともに来賓として紹介されました。…続きを読む