「年越し支援・コロナ被害相談村」が29日、東京都新宿区立大久保公園で開かれ、コロナ禍で住まいを失った人の相談や、都が用意した緊急一時宿泊場所の利用支援などを行いました。…続きを読む 労働者・雇用地方政治新型コロナウイルス社会保障
コロナ禍で国民の苦難軽減に動いてきた日本共産党とサポーターが企画し、市民とインターネット上で交流する初の催し「JCPサポーターまつりオンライン」が27日夜開かれました。2018年10月に東京都内の会場で行った「まつり」に続くもの。1年の活動を振り返り、来年行われる総選挙の勝利を誓い合う場となりました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障総選挙
日本共産党の小池晃書記局長は21日、国会内で記者会見し、2021年度予算案について、「現在の新型コロナウイルスの対策としても、日本社会の構造を見直すという点でも二重に全く不十分な予算だ」と批判し、通常国会で予算の抜本的な組み替えを求めていくと表明しました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障自衛隊・防衛省財政・税制
年末に向けてコロナ禍で困窮する人たちを支援しようと19日、「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも相談会」が、東京・日比谷公園の会場と全国一斉電話相談で実施されました。主催は、全労連や全日本民医連、市民団体、福祉団体などでつくる実行委員会。…続きを読む 新型コロナウイルス社会保障
小池氏は、コロナ感染に対して政府が「勝負の3週間」と言っていたにもかかわらず、東京都の感染が同日、過去最多となるなど感染拡大が続いていることについて「事実上、『敗北の3週間』だ。最大の問題は、菅政権の無為無策、さらに『Go To』にしがみついたこと。人災です」と主張。東京での感染について「感染者が増えた後で、重症者、死亡者が増えます。東京の医療崩壊、医療ひっ迫というのは本当に深刻な状況だ」と訴えました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
超党派の「医師国会議員の会」は17日、新型コロナウイルス感染症が急拡大するもと、すべての医療機関に早急な減収補填(ほてん)などを行うよう田村憲久厚生労働相に緊急要請しました。日本共産党の小池晃書記局長、自民党の鴨下一郎衆院議員と羽生田俊参院議員、立憲民主党の阿部知子衆院議員が参加しました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障
日本共産党の小池晃書記局長は17日、志位委員長が記者会見で「政府の責任ですべての医療従事者に対し、緊急に特別手当を支給すること」を要請すると表明したことを、田村憲久厚生労働相に伝えました。田村氏は、「承知した。そういう気持ちでがんばりたい」と応じました。…続きを読む 中小企業政治新型コロナウイルス社会保障
日本共産党の小池晃書記局長は14日、国会内で記者会見し、「Go To トラベル」事業の一時停止をめぐる政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の対応について問われ、「あまりにも決断が遅いと言わざるを得ない。『Go To』はただちに中止し、観光業や旅行業、飲食業への直接支援をすべきだ」と述べました。…続きを読む 政治新型コロナウイルス社会保障